こんにちは!いらっしゃいませ!

新入生の皆様、初めまして。2025年度の劇団ƵEROの団長(今年度より役職名を元に戻しました)を務めております、3回生の紅葉(くれは)といいます。以後お見知り置きを。


ちょっと演劇の楽しさをアピールできる精神状態ではないですが、まぁ明るく振る舞いつつ新入生への演劇をやる意義と言いますか、持ってほしいモノの考え方について述べようと思います。

あ、予め断っておくのですが、私は新歓公演の内容を一切知らないので他の方に聞いてもらえると幸いです。最早台本の中身も完全に忘れてます。つまり私も皆様と同じ観客という訳です。是非一緒に観劇を楽しみましょう!超ラフで来ていただいて結構です。


さて、新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。劇団ƵERO&劇団深夜特急は皆様に会えることを心から楽しみにしておりました。是非、新歓公演のみならず、稽古体験にも顔を出していただけたらと思います。今年度は4/28の19:30からの回を滋賀大5番講義室でライブ中継することになりましたので、県大に行くのが大変な滋賀大生もライブ中継にいらしてください。

↓私が頑張って書いた新歓活動の紹介です↓


滋賀大学には私のような5団体を兼部する変な人や、教授に顔が知られすぎているすごい方などのクセの強い学生以外にも、いかに楽して卒業単位を揃えるかだけを考えている学生や、コア科目12単位を突破してどこまで集めれるかにチャレンジする学生、積極的にゼミや授業に取り組む学生、課外活動で大学を盛り上げようとする学生など、様々な学生がいますので皆様の人生にとって必ず良い刺激になると思います。そんな大学生活を是非とも楽しんでいただければと思います。


もちろん我々劇団ƵERO&劇団深夜特急も入団してくだされば精一杯サポートさせていただきます。


どこかのタレントさんが言っていましたが知識や経験は誰にも奪われることのない財産です。

勉強で知識を得ることはもちろんですが、演劇は他の人間の人生を歩むことのできる唯一無二の手段なので、必ず変えようのない経験になると思います。是非、ご入団ください。

勉強面でもコア科目は12単位ギリギリとは言わず、いっぱい取ってみてください。基礎科目なのでどこかでその知識を応用出来る日が来るかもしれないですよ。秋学期以降も「どんな学びをしたいか」で履修&ゼミ相談に応じることも可能です。


ちょっとしっとりした空気で申し訳ないですが、あとに続く県大生の役者陣はハイテンションだと思いますのでご期待ください。


私が公演のことをなにも知らないって言った時点でさっせるかなとは思いますが、遂に役者演出陣が県大生だけになってしまいました。役者演出が県大生である必要性は1nmもないので、是非チャレンジしに来てください。なんなら、滋賀大生で乗っ取れるくらい一緒に頑張りましょう!あっ、大学の壁ってかなり余裕に超えれますよ〜超仲良しです!


↓↓↓公演情報↓↓↓

劇団ƵERO&劇団深夜特急

2025年度新入生歓迎公演

『英雄の定義 ーとあるヒーローの後日譚ー』

@滋賀県立大学交流センターホール

4月27日(日) 

14:30〜/17:30〜

4月28日(月)

19:30〜(滋賀大第5講義室でライブ中継あり)

開場は開演30分前

※事前予約制。予約フォームはこちら