拝啓 この手紙 読んでいるあなたは
どこで何をしているのだろう
十五の僕には誰にも話せない
悩みの種があるのです
未来の自分に宛てて書く手紙なら
きっと素直に打ち明けられるだろう
今 負けそうで 泣きそうで
キレてしまいそうな僕は
誰の言葉を信じ歩けばいいの?
ひとつしかないこの胸が
何度もばらばらに割れて
苦しい中で今を生きている
今を生きている
夏休み中に(しかもみんなが活動してる裏で)リノベーション・マネジメントを受講している時に流れていた歌の歌詞の一部です。超有名ですね。この曲のリリースが2008年で2013年くらいに天理教のイベントでがっつり聞いてもう10年近くは経過しているということに驚きを隠せませんし、更に一番心に刺さる時期にリノベーション・マネジメント受講中に聞くとは思わなかったです。
というのも夏は本当の意味で負けましたし、本気で劇団を辞めようとしていました。
でも、演劇を続けたいから、同回のみんなと卒業公演をしたいから、そんな想いが私を踏みとどまらせました。
これから事態がどういう方向に転がるか分かりません。ただの便利屋という立ち位置は変わらないかもしれないけどその中でもやるしかない。
いつの時代も悲しみを
避けては通れないけれど
笑顔を見せて 今を生きていこう
今を生きていこう
歌詞にはこうあります。いつも偽りの笑顔があった気がしますが、それは正しいことだった。何も間違ってはいなかった。そう気付かされます。
妙に厄年の今年ですが、こんな時には長濱八幡宮にでも行って参拝しましょう。
いつの時代も悲しみを
避けては通れないけれど
笑顔を見せて 今を生きていこう
今を生きていこう

