ども、夏ぶりです。林です。

プライベートな話をします。

最近私は一人旅をしております。

していた、ではなく、しています
現在中断している状態です。


というのも、私がやっているのは日本最長片道切符という稚内駅(北海道)から新大村駅(長崎)のJRを一筆書きでできるだけ長く乗るという長旅だからです。有効期限は54日。その間に完乗すればいいので、中断は自由なんですね。で、その中断してる間に卒公、冬公、追いコンを入れてしまえと、こういうわけなんですね。現在、飯山駅(長野)で中断中です。

おい、林、なんで公演前に何旅に行ってんだっ!!!



はい、もう…正解…。ド正論過ぎる。ごめんなさい🙇‍♀🙇‍♀🙇‍♀🙇‍♀🙇‍♀



でも、冬公演12月の予定だったんだよ。

こちとら半年以上前から旅を企画してたのに、急遽2月にずれこんだんだよ。許しておくれ…。




今言ったように、本当はこの公演、12月、クリスマス辺りに行う予定で秋から動き始めておりました。

場所確保の関係上、動き出した後に急遽2月変更になったんですね。



夏公に引き続き、今回もドタバタしております。

ある意味この劇団らしいっちゃらしいのかもしれません(正直伝統にしてほしくないけど笑)。







夏公演では滋賀大学講堂で行うなど初めてづくしでしたが、今回も初めての取り組みがあります。

今回の公演は時代劇もの、元ネタが歌舞伎なんですね。それを演劇に演出さんがリメイクしたのが今回の劇であります。

独特な台詞回しと動き、花道の使用、江戸っ子言葉等々、新しいことだらけで本当に大変です。
まぁそれが楽しくもあるんですけども。



夏公演あたりからでしょうか。

私は後輩達の扱い(お守り?笑)が上手ならしく?事あるごとにパパ、パパと言われてきました

(、決していじめとかではありません。

私はそう信じています、えぇ笑)。



今回の公演での私の演じる三郎は、その立ち位置をフルに活かす役でございます。
後方父親面をしまくる役ですね。

キャッキャキャッキャ騒ぐ後輩達が

キャッキャキャッキャ騒ぐ役者になった。

ただそれだけ。

いつも通りやるだけなんです。

そのはずなんですが、それを役として意識してやると途端に難しくなる、面白いですねぇ。


時に見守り、時に𠮟り、時に諭す。
弱きを助け強きを挫く、
そんな父親になりてぇですな。
まぁ見ててくださいよ。やってやんよ。


もう3回生の冬公演…なんですね…
時間の経つのは早いもんだなぁ…
恐らく私は卒業公演以外の公演で役者をするのは最後

になります。多分ね(コント公演の方はもうちょい出演したいと思ってますが…)、、





多分最後の定期公演、多分最後の後輩達と創る演劇、全力で楽しんできます!



もしお時間あれば、ぜひお越しくださいまし。



↓↓↓公演情報↓↓↓


劇団ƵERO&劇団深夜特急
2023年度冬公演
『祭宵闇』
@滋賀県立大学交流センターホール
2月16(金)
13:30〜/17:00〜
2月17日(土)
13:30〜/17:00〜
開場は開演30分前
※事前予約制。予約フォームはこちら→https://forms.gle/2qpwUm75ui7SbKXA6