皆様、ごきげんよう。

↑時間を問わずできる便利なご挨拶ですね。


劇団深夜特急4回生の隈村(マヤ文明)です。滋賀県立大学人間文化学部地域文化学科に所属してます。何を勉強してるの?とよく訊かれます。(答えないんかい)


 今回の卒業公演では役者と小道具と衣装メイクを担当しています。役者も楽しいですが、裏方も楽しいです。自分の仕事で舞台が形作られていくのは嬉しいです。


 劇団の思い出と言えば色々ありますが、常にギリギリで生きてました。頼まれると断れない私、バイトもぎちぎちに入れちゃって公演期間中にも関わらずあちこちバタバタしてました。卒業公演も例に漏れません。私の劇団人生、ずっとそうでした。

でも、その中でも同期の家に集まって宅飲みしたりみんなで雑魚寝したり、ボードゲームしたり、先輩や後輩とグランピングしたり、合宿に行ったり、部室で3時間も過去公演の振り返りトークをしたり…特別なものから何気ない時間まで、本当にたくさんの思い出があります。1番なんて決められません。私の青春でした。

 最近稽古中に、「こんなことも、あんなことももうすぐ終わりかぁ」と思う瞬間が多々あります。寂しくもありますが、今を楽しんでおかないともったいないのでね。エモみってことにしておいて整理をつけてます。


 今回の公演への意気込み…やはり劇団深夜特急の劇団員として最後の舞台ですので、悔いの残らないようにやり切りたいなと。最後の最後で1番難しい役(いろんな面で)が来たなぁ!!!と思っているのですが、これはこれで出来上がったら凄いものになるだろうなぁと確信しています。正直まだまだ上手くいってない部分もあります。あと3日(日付変わってもう2日)じゃないか!!!本番はもうすぐそこだ!!!!!でも、演出の加藤くんや周りの皆が信頼してくれて今この舞台に立てているので、たくさん感謝してやり切りたいです。

この劇団と出会えたこと、この劇団でした経験、同期や先輩や後輩との時間全部が私の宝物です。今この瞬間にそう思っていることを、リアルタイムで書き残しておきます。いつか見返して、恥ずかしくなるんじゃないでしょうか。


 そんな私、春から社会の歯車になります(明後日の方向を見て)

引っ越しだのなんだのもかなーりバタバタで春休みなんてものは無さそうです。人生最後の春休みは去年だったみたいです。来年以降に社会人になる皆様は、この不甲斐ない先輩を見習って、ゆとりのあるスケジュールで引越しなどの準備を進めることをオススメします。4年間住んだ部屋には相当な量の荷物があります。


 さて、誰得でしょうこのブログ。こんなに長々とお目汚しを失礼しました。最後に、カクテルグラスで物を飲む練習としてこんなものを入れてみました。さて、一体何でしょう?答えは…またいつか!(え)





↓↓↓公演情報↓↓↓

劇団ƵERO&劇団深夜特急

2022年度卒業公演

「AURA」

@滋賀県立大学交流センターホール

3月4日(土) 

13:30〜/16:30〜

3月5日(日)

13:30〜

開場は開演30分前

※事前予約制。予約フォームはこちら→ https://docs.google.com/forms/d/1-a_vQGzaGgqUQ6p0gZ83FxQeh69p9PnN6Ja_fk7LRNs/edit