皆さん、こんにちは♪夜の方はこんばんは🌟
朝の方はおはようございます☀️
劇団ZERO所属2回生のナスこと那須亮太です!🍆
茄子は初夏から初秋が旬です!良ければ名前と一緒に覚えていただけたら幸いでございます…
さて、今日はわたくし(ラクーナ)が
ブログを担当をさせて頂きます!🖋
今回の公演が役者として初出演で、
とても緊張していますが
各部署のみなさんや公演で同じ役者さんが優しく接して下さっているおかげでとても楽しく稽古をさせていただいております!(本当にありがとうございます)その中で話したいエピソードが山のようにあるのですが…
・自分の役のオーディション倍率が8倍だったこと
・後輩の死体の演技がうますぎたこと
・メイクが下手すぎて宝塚歌劇団になったこと
・年上なのに入団した時期が後輩と一緒で
後輩と同期になってしまったこと
etc…
なんと!今日はゲネプロだったのでそのことについて
書こうと思います✏️
本番さながらに行うため、メイクや衣装を着て役を演じたのですが、メイクが終わり、衣装を着た時から
役者の実感が湧いてきて、ゲネプロが終わるまで終始緊張していました💦
そのため、セリフのテンポが速くなったりなど、改善できる点がいっぱい見つかり、もっと頑張らなくてはならないな!と焦りを感じました。
ゲネプロ終わりに役者全員(死体役を除く)で稽古をしてたんですが、役者のみなさん、明らかに目つきが変わっていて、自分も負けられないなという気持ちがより一層強く出てきました!
しかし、今日はすーーーごく疲れました笑
ゲネプロに参加したみなさん、そして観に来て下さった先輩方に感謝します!本当にお疲れ様でした!🙇♂️
最後になりますが、稽古を通して、一人の力ではここまで成長できなかったと痛感しています。
僕は、友達に誘われて入団するまで演劇の「え」すら
知らなかったし、興味もありませんでした。
そんな状態で役者になったので、最初は「とりあえず自分のセリフを覚えて言えれば良いだろ」と自分の事しか考えていませんでした。
でも、稽古を重ねていくうちに公演に必要なのは役者だけではなくて、世界観を作り出すための小道具や舞台装置を製作してくれる人、より表現が伝わりやすくするための音響、照明、より多くのお客様に足を運んでもらえるようにする宣伝、そして、常に物語が100%伝わるように考えてくださる演出などといった方々がいるからこそ作品が成り立っていて、1つでも欠けてしまうと作品として成り立たないと痛切に感じました。だから、みなさんの支えやアドバイスがなければ、自分はここまで来れなかったと、このブログを書いてふと思ったナス🍆でありました。
長々と書いてしまい、申し訳ございません🙇♂️
今日から(書くの悩みすぎて日跨いでしまった)小屋入り稽古なのでさらに磨きがかかるように努力をするつもりです!是非、磨きがかかってピカピカになったラクーナを観に来てください!それでは!
〜稽古の様子〜
文責 那須亮太
↓↓↓公演情報↓↓↓
劇団ƵERO&劇団深夜特急
2022年度夏公演
「クロエ -The Great Brand New One-」
@滋賀県立大学交流センターホール
9月17日(土) ・18日(日)
12:00〜/16:00〜
開場は開演30分前
※事前予約制。予約フォームはこちら→ https://forms.office.com/r/99JenJyqcG

