2008/02/17

【INFO】

JPN-server@MOD SGT300

コース:Laguna Seca

国内マルチ参戦:5戦目/深夜鯖参戦:1戦

予選:1位(1:29.530)/決勝:1位(-----)

レース中ラップタイム:3位(1:29.839)


今回2回目のP.P.(`・ω・´)

コースもGT2で散々走りこんでいるので万全の状態でレースに臨みます。


グリーンフラッグが振られ、レーススタート!

タイミングはばっちりで1コーナー、トップを守りきります。





順調にラップを重ねますが、2周目最終コーナー手前、ヘタレzerosikiはミスを犯し、daichaさんに先行を許してしまいます。


苦しい接近戦が続きます。


レースが動いたのは9周目、daichaさんはコースオフを喫してしまい、

zerosikiが再びトップに立ちます。


その後、トップを守りきってチェッカー(`・ω・´)

国内マルチ初勝利でした(`・ω・´)ノ

こんなに早く勝てるなんて思っても見ませんでした。

【INFO】

2008/02/16

国内マルチ参戦:5戦目/深夜鯖参戦:1戦

予選:14位(1:51.999)/決勝:6位(+25.569)


MOD鯖二日目の94イモラー

予選は1アタックだったのですが、途中までベストを刻めていたところでスピンを喫し、14番手まで沈没orz


苦しいながらもオープニングラップではGENKI氏をかわして8位に、



2周目ではさらに2台をかわし6位に躍り出ます。



しかし、、そこまでポジションを上げたところで3周目、姿勢を乱し単独スピンorz

EMIRIOさんがここに突っ込んでしまいます。

変な場所でのスピン、申し訳ありませんでした。。



レース中盤バトルになったのがむるしーのCOYOTEさん。

良いバトルでしたよー。GJです



そして終盤、タイサンポルシェのRodgersさんに追いつき、プッシュをかけます。

数週に渡る接戦で良いバトルだったのですが…



最終ラップ最終シケインで信じられない結末に...



Rodgersさんはリアをブレイクさせてしまい、zerosikiはその隙を突いて前に出ようとしたのですが2台は絡み、クラッシュorz

リプレイを見直してみると、行けるだけのスペースはあの時は無かったです。

Rodgers氏、申し訳ありませんでした....

【INFO】

2008/02/15

国内マルチ参戦:3戦目/深夜鯖参戦:1戦

予選:1位(1:45.428)/決勝:3位(+36.609)

今回は初のPPからのスタート(`・ω・´)

でもローリングスタートはコツが掴めていなく...


タンブレロあたりでcnさんに後塵を拝してしまいます。

んでヴィルヌーヴカーブでブレーキを粘って抜き返そうとしますが、、


接触orz

そんなに大きくはない接触だと思っていたのですが、

リプレイを見たらcnさん、バランスを崩してスピンされてしまっていたのですね;;

これが原因で後ろの方では多重クラッシュが起きてしまったようです。

申し訳ありませんでした。。


これで一気に8番手まで順位を下げるも、

数コーナーのちに360をかわして(Behさんでしょうか)3番手まで上がり、

このあとBoZooさんもかわして2番手に立ちます。

この時点でトップのnegiさんとの差20秒程度。


数週でnegiさんとの差は6秒程度に縮まり、射程圏内に入ったところで、

ここでnegiさん単独スピン。惜しいスピンでした、、

これでふたたびトップに立つのですが、、、

ピットインのとき作業の始め方がわからず、

なんと、3分40秒ものストップをしてしまいます;;

経験の差がここで出たか(´・ω・`)

レースも終盤。

ノリノリで走り続け、3番手と4番手を走るnegiさんとTak.kさんに追いついてまいりましたよっ



リヴァッツァでtak.kさんをオーバーテイク。

吉兆宝山Zを駆るnegiさんを射程圏内に。



ところが次の周のヴルヌーヴカーブでnegiさんは姿勢を乱し、トサコーナーで接触!

こちらは姿勢を乱さなかったので全然NPですよー



立ち上がりでnegiさんをかわし…




3位でフィニッシュ(`・ω・´)ノ

マルチ最高位ですが、あのピットミスが無かったらと思うとすこし悔しい、、、

【INFO】

2008/02/13

国内マルチ参戦:1戦目/深夜鯖参戦:1戦目

予選:17位(1:33.164)/決勝:9位(+32.430)


 

マルチデビュー戦です(`・ω・´)

直前まで寝てしまっていたので十分に練習が積めず、

完熟走行無しでいきなり予選アタック。

それでもブランズハッチは割と得意なコースなので26台中17番手に食い込むことが出来ました。







スタート。

1コーナーから多重クラッシュ。

2~3番手ぐらい順位を落とします。


しかし他車のミスを確実に拾いすぐにポジションを戻します......







レース序盤にバトルとなったのがRothmans氏。

まだ調子が子慣れていないのでイマイチ攻め切れないバトルが続きます・・・



けっこーアブないライン取りヨwコレ




数コーナーのち、Rothmans氏はクラッシュしてしまい、前に出ます...





その後も確実にポジションアップしていき…


xanavi-yuuki氏に追いつきます。



でも、これまで抜いてきたクルマたちとは速さがダンゼン違う!

それもそのはず、xanavi-yuuki氏は5番手の予選タイムを記録していたツワモノだったのです。


最終コーナーでいったん抜くものの、メインストレートで並ばれ、1コーナーの飛び込みで再びかわされてしまいます…

しかし1コーナー出口、私はラインをクロスさせ・・・


グラハム・ヒルで抜き返します…



しかしそれからの追い上げが激しい!

クルマを宙に浮かせながら執行に追い詰められていきます・・・





再びグラハム・ヒルでインに飛び込まれますが・・・


またもクロスラインを発動させます(`・ω・´)



xanavi-yuuki氏に追いかけられるのは本当に怖い;

片輪浮かせながらコーナー飛び込んでいくんだよ。


下手をしたらこっちがプレッシャーに負けてミスを犯していたかも知れません...



しかしこのときはさすがに姿勢を乱したか、

xanavi-yuuki氏痛恨のスピン!






チェッカーフラッグ!

なんとかxanavi-yuuki氏の前でゴールし、

9着で完走したのでした。

デビュー戦で10番以内に入れるとは思いもしませんでした(`・ω・´)




そしてゴール後、イジメられる私www

みんなひどいです>< (w

前回の記事から間が空いてしまってスイマセン!

受験勉強でほとんどブログの更新が出来ない状態になっていました。

埼玉県は今日が県立高等学校の合否発表だったのですが、

見事に合格!これで受験勉強から開放されることが出来たのです(`・ω・´)


一緒に受験した友達も余裕で合格、その友達とは番号が連続していたので

掲示板に僕とその友達の番号が仲良く並んでいる光景は感慨深いものがありました。


ところでっ

今日という日を見越して、僕はあるゲームを注文していたのです...



GTR2!(`・ω・´)

06年に発売され、もうじき2年の歳月が経ち、続編も幾つか登場している中でも未だに国内外で根強い人気を持つレースシミュレーターです。

4000円で、前作GTRの後に発売されたGTLも同梱されているUS輸入版です。

日本でも2chのスレッドなどの人々でレースが盛んに行われていて、マルチ対戦は現在でも30人近い台数を集めるという盛況ぶり。


ニコニコ動画などでレースの模様などを拝見してみても、結構参加者のレベルは高いようで、

前々から「GTよりも遥かにリアルなレースシム」という前から抱いていた個人的なイメージも後押しし、

これはドライビングスキルの向上に良さそうだNE☆(`・ω・´)9m

ということで購入に踏み切ってしまいました。


既にDEMO版で半年ぐらい練習しているので挙動はバッチリ把握。

明日から早速マルチ参加すっぜ(`・ω・´)ノ

冬ってレースもやらなくなってしまうし、私自身すごく寒がりなので非常に都合の悪い季節なんです。


受験勉強の息ヌキも兼ねて、最近ではこんなのをやってます。


公式:http://www.lfs.net/

wiki:http://ja.lfsmanual.net/wiki/%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%AB


コースと車種が限定されるが、フリーでもマルチ対戦が出来るというツワモノなタイトル。

最近新しいパッチが出て、formula BMWのマシンがドライブできるようになったのでこの期にやっておくのもいいかもよ。


このパッチ、AIの速さもハンパなく良くなってました。

ただ、、、勝負強さの面ではやはり人間にはまだ及ばないのかな?

動画はAI2台を相手に3Lapレースしてみたけどヘタレzerosikiのドライビングではかなり苦戦しているというものです。



11月23日、今までにもコメントへの返信などで何度か宣言してきましたが

ブリヂストンカップレンタルカートレースに参加して参りました。


T.T.時、気温は6度強というコンディションの中で迎えた今日は

万全のモチベーションで望むことが出来、


結果

BRIDGESTONE CUP レンタルカートレース Eメイン 優勝!



当日は練習走行ナシでぶっつけ本番でT.T.、

しかも走行順は一番最初という悪条件のなか、自己ベストを更新しながらのアタック。

しかしやはり経験の差で圧倒的ハンデを負っていることもあって全体では予選順位は下のほうでした。

でも幸運なことにクラス分けではEメインでのポールポジションをマーク!


この瞬間、「予選はもらった!」と思った。

レースにおいて自分の前からスタートするクルマが一台も居ないというのは絶好の条件。

そして予選、スタートは若干出遅れましたがそのあとレース序盤でかなりのマージンを作り、そのマージンをキープしたままレースを消化していき、安全にクルマをチェッカーまで持っていったのでした。


そして決勝。

決勝スタートはうまくで飛び出すことができ、2番手を押さえたまま1、2コーナーを抜けていったのでした。


そして鬼門がそのあとのヘアピン。

ここはつい左足に力が入りすぎてしまい、スピンを喫してしまうドライバーの多い難所なのです。

ここも余裕を残したブレーキングで慎重に抜けるとあとは90%の速さを維持して堅実に走っていく俺。

2位に2秒以上の差をつけ、トップでチェッカーを受けたのでした。


: : : : : : 


アオキング氏のレースデビューから約半年あまり、ついに俺もレースデビューを果たした。


半年前、アオキングのデビューレースでの優勝を聞いたときには、凄いことをやってのけたな、と驚き、素直に喜んだよ。


そして今、俺はあのとき君がやってのけたことと同じ事をやってみせたんだ。


Eメインで、しかもレンタルカートのレースっていう違いはあったけどな、それでも優勝は優勝だ! m9(`・ω・´)


いずれはおまえと直接対決する日も来るかも知れない、そうなる日を楽しみにしてるぜ(`・ω・´)


: : : : : : 


そういえば夏休みに秋ヶ瀬でおまえと勝負するっていうのは

結局実現できなかったな(;´・ω・`)


人気ブログランキングへ

・ライコネン逆転チャンプは、嬉しかったですな


・これで現役でチャンピオン経験者が二人になったから、レベルが上がって面白くなりそうだ


・今年のルノー酷かったから、アロンソのルノーカムバックは面白くなりますぞ


・スーティルは、ぜひマクラーレンに行ってほしい


・カズキが来季活躍できるかは、ウィリアムズのセカンドマシンの完成度によるでしょう


・サコンが解雇されないのには、怪しい理由があるとのことですぞ


・タクマのシーズン後半はイヤな流れだったから、来季が不安で仕方がない


・ハミルトンは貴重なチャンスを逃してゆきました


・ホンダよりも日本人ドライバー育成に積極的なトヨタはもっと評価されるべき


・ラルフがどんぶらこどんぶらこ


・そしてグロックが棚ぼたでトヨタ入り


・来季のBMWが楽しみで仕方がない

10月23日火曜日のこと。

この日は「MEGA LAP」といって2000円で20周、レンタルが走りこめるという特別な日で

この日を狙って経験を一気に積もうと思い、秋ヶ瀬に向かったのでした。


マシンの影響もあったのかな、1コーナー全開で行けないほど不安定でした。
コーナー後半ぐらいで少しアクセル緩めなきゃいけなかった感じです。
最後には無理して全開で行っちゃってスピンする始末…
あれはビビったね。



コーナー中盤付近でリアグリップ抜けて

ちょっとオーバー出たからカウンター当てたんだけど、

そうしたらいきなりグリップが戻ってカウンターが当てすぎになってしまった。

だからまたステア戻したんだけどあそこでの切り返しは無意味だったね。

そのままかなりのスピードで芝生に向かってごっつぁんでーす☆


コース外れてバリアでとまるまで
「ああ弁償か(´・ω・`)」ってね。高速コーナーでのスピンほどビビるものはなかったよ。
幸い弁償にはならなかったですけどね。

あとカートやっててはじめて速い人に抜かれた。
そのあと全然その人についていけなかったのも初めてでした(´・ω・`)
でも抜かれてみてはじめて自分のドライビングの問題点に気づけたのでそれなりに収穫でした。


え、タイム?

酷すぎて晒せねぇよ(´・ω・`)


人気ブログランキングへ

桶川スポーツランドがこの前の台風による洪水で水没してしまっていたということ。

ここのところ全く公式サイト見ていなかったので、最初に目の当たりにしたときは本当に衝撃を受けました。


9月7日分 惑星マリンバ記事

http://marimba.jugem.jp/?eid=248


ふだん当たり前のように見ているはずの光景が、一見ではどこから撮ったのかわからないほどに水没してしまっていました。。。


あれが太郎衛門橋からの写真だと言われてもとてもすぐには信じられません。。。


どうやら秋ヶ瀬さんも酷かったそうで。

今度のMEGALAPには私も参加しようと思っていたのですがお流れになってしまいそうです。



私の自宅の近辺のサーキットは、ほとんどが騒音を考慮して、家の少ない河川敷に建設されています。

なのでこういう大規模な台風が来られてしまうとたまりませんね。


個人的には桶川の社長サンがまだ五年目なのにも驚いたが。