暑い夏。

夏と言えばそうです。サメ映画です!!

 

ゾンビなみに本数が多いジャンルですが、駄作が多いのもまた事実

 

とはいえ、劇場公開作品でしたら、ある程度のクオリティがあるので安心でしょう(多分)。

 

前作『海底47m』はそこそこ面白かった記憶がありますが、断片的にしか覚えてないんですよね...(オジサンあるあるですが)。

 

本作は直接的なつながりは無いとのことなので、そこは一安心。

 

存分にコワがらせてくれ!!

 

 

 

(日本公開2020年 上映時間/1時間30分 監督/ヨハネス・ロバーツ)

 

  ストーリー

 

消極的な性格のミア(ソフィー・ネリッセ)は、義理の姉妹のサーシャ(コリーン・フォックス)とうまくいかず、高校生活もいじめに合うなど冴えない毎日を送っていた。

 

ミアの父親は二人の仲を縮めるため、船中からサメを鑑賞するツアーに参加するよう勧める。

 

当日、現地で友人のアレクサとニコールに出会った2人は、遺跡が眠る海底洞窟を探索するケーブダイビングに誘われ、4人は海に潜る。

 

神秘的な海底遺跡に目を奪われるが、そこで盲目の巨大ホオジロサメと遭遇してしまう...

 

  感想

 

静かな滑り出しから、洞窟に閉じ込められてからのサメ出現。残量酸素を横目に脱出サバイバル。

 

そこそこ面白い映画だとは思います。ただ...

 

日和りすぎなんですよ。観客に。

 

確か、レーティングが無かった映画だと思います。そーいうのがキライな人も楽しめる動物パニック映画。

 

結果として、残酷描写は最小限にするしかなく、サメ映画特有の刺激(脚チョンパ。引き揚げたら下半身はどこ?etc)が薄目です。

 

あと親切心でしょうがヘンなものを付け足してるのも気になります。

 

海底魚が近づき驚かせるシーンなんか、魚が大きな声出しますし(声ださんだろ、さすがに!!)。

 

音楽でコワがらせるのなら分かりますが、サメが近づくと効果音流したり。分かりやすくするつもりがもはやノイズにしか聞こえません。

 

ただ彼女たちのサバイバルは、しっかり描いているので退屈はしませんが。

 

 

残念なのは、とにかくラスト間際の展開。

 

 

脱出できたかと思いきや、とんでもない地獄絵図が待ってます。

 

「これはさすがに陰惨過ぎ...」

 

と衝撃を受けたのもつかの間、ありゃりゃの展開に。

 

「ちょっとそれはムリだろ。ムリ過ぎだろっ!?」とお口アングリです。

 

ある意味、記憶に残りそうな映画にはなってしまいましたが...

 

ただ、この映画のストーリーは、監督のヨハネス・ロバーツ自身が書いているんですよね。

 

彼は前作『海底47m』を低予算ながら大ヒットさせており、本作もそれなりの数字を求められたのは間違いありません。

 

 

多分、ラストの展開は当初と違っていたものと(個人的に)思われます。

 

 

制作会社の指示や、大多数の観客受けも考えて、あーなっちゃたんだなと

 

商業映画なので仕方ないとは思いますが、もっとガツンとした衝撃が欲しいんですよね。ホラー映画のカテゴリーであればなおさら。

 

 

大人の事情もわかるんですけどね...

 

 

満足度 50点