はい、その②ではオイルの話をします。
最近もラジコン用のオイルはローフリクションのモノが人気の様ですが⁉
ゼロレーシングでは独自の耐久性(潤滑性)重視のラインナップとなっています。
軽く回るだけなら、正直ク○5○6を脱脂(グリス抜き)したベアリングに吹くだけでも、良く回ります⁉(笑)
しかしながら、ラジコンの様に小さいベアリングをホコリの入るような環境で他のモノより高回転で高負荷を掛ける使い方には、正直厳しいのです⁉
カテゴリーによっては、高温にさらされる場合もありますしね❗。
使用するヶ所によっても回転数や負荷の度合いが違います。
よって、硬さを三種類用意しています❗
共に耐久性(潤滑性)重視です!
初期の転がり抵抗から高回転域までスムーズに回してなるべく油膜切れしないようにブレンドをしています❗
何時までもと言うわけには行きませんが、エンジンカー等の決勝レースの長丁場を持たせたり、練習中の給油作業を減らせる様に可能な限りしています。
脱脂をしてオイルを馴染ませる事でより効果を発揮します❗

また、フィーリングに合わせて硬さを調合出来ます。
厳選された同一ベースが同じなので混ぜて硬さを調整できます。
例としては、ブルーとホワイトを混ぜて耐久性とローフリクションのバランスを取ったりもしていてるサポートドライバーもいます‼
比率は5対5か6対4が良さそうです。
また、レッドドットオイルはユニバーサルジョイントなどの潤滑にも威力を発揮します❗
グリスにくらべホコリを呼びにくいので、オフロードカテゴリーでも人気です❗
続きます⁉