グランスノー奥伊吹の攻略法(スクール編) | Zeropoint-Fieldへの道

Zeropoint-Fieldへの道

私の私による私のためのブログ

ランチも食べお終わり、いよいよゲレンデへ。

といってもど素人ファミリー。

まずはスクールへ。

 

スクールの時間は3つあります。

①9:30~11:00

②11:00~12:30

③13:00~14:30

 

ご注意いただきたいのは、

バスで行かれる方は9:35着ですので、①は無理です。

 

そこで②にしたいところですが、私の行った日は渋滞もあり到着が10:30頃でした。そこからレンタルしたり着替えたりする時間を考えると②も無理だと思います。

私は②予約が取れず③になってましたが結果よかったです。

 

またネット予約できなかったときはスキースクールに直接電話と書いていますが、電話しても「現地で空きがあれば」と言われます。まず空きはないので期待しないでください。

 

またネットでスクール予約する際、レッスンレベルの項目があります。

私の家族は3人が「初めてスキーをする」を選択し、私だけが「滑った時があるけど止まれない」を選択していたところ、グループが別々になりました。一応家族で滑りたかったので「変更できませんか?」と尋ねましたが無理でした。家族や友達と一緒に滑りたい方はご注意ください。

 

ただし申込者のほとんどが「初めてスキーをする」のためそれ以外のクラスはすいています。私のクラスは4人でした。またリフトにも数回乗りましたがリフト代は要りませんでした。先生も丁寧に指導してくれ楽しかったです。

 

スクールは15:00に終わりますが、そこからリフト券を買おうか迷いましたが朝のロッカールームの混雑を思い出し、早めに撤退することにしました。

 

リフト券ですが初心者の方は回数券でいいのではないでしょうか。間違っても一日券は買う必要ないです。ただし子供のチケットは安いです。リフト一日券が1人目3000円、2人目2000円です。私もこちらをネット予約していましたが結局現地で買いませんでした。ネット予約していても買わなければ決済されなそうです。

 

話は戻りますが、米原駅でバスチケット確認の際、「リフト券はあそこで買えますが買わなくていいんですか?」と聞かれました。少し迷いますが買わなくてよかったです。