奈良の吉野山には、山桜を中心に約3万本の桜が下・中・上・奥の4ヶ所に密集している。
「目に千本見える豪華さ」という意味で「一目千本」といわれ、それぞれ下千本、中千本、上千本、奥千本と呼ばれる。
ナビで「下千本駐車場」を設定したが吉野神宮駅から通行止めとなっていた。
周辺をぐるぐる回りようやく吉野駅まで到着。
警備員に誘導されるがまま駐車場へ。
車を降り日本最古のロープウェイである「吉野ロープウェイ」に乗ろうと思ったが、
ちょうど中千本行きのバスが来たので飛び乗った。
15分ほどで中千本公園へ到着。更に奥千本行きのバスがあるようだがそれは止めた。
まずは階段を上がり、櫻本坊へ
続いて善福寺
林とうふ店の誘惑にかられながら勝手神社、東南院へ
そして吉水神社から如意輪寺方面への一目千本。
最後は金峯山寺蔵王堂。
とても半日では回りきれませんでした。
来年は宿をとって来たいと思います。
素晴らしい景色をありがとうございました。
◎櫻本坊 御朱印
◎金峯山 『蔵王堂』 御朱印
(きんぷせんじ ざおうどう)
◎吉水神社 御朱印
◎勝手神社 御朱印