つらい季節… | 運動塾 ZERO LINE スタッフブログ

運動塾 ZERO LINE スタッフブログ

 
北九州市八幡西区にある運動塾ゼロラインのスタッフsです

身近に起きたことや感じたこと…
たまにはみなさんにお伝えしたいこと…
書いていきます

こんにちは晴れ

 

4月ですね!!新年度がスタートしましたニコニコ

いかがお過ごしでしょうか?

今年は何だか寒暖差の激しい日が多く…

3月の、一度暖かくなってからの中旬以降の雪が降る程の寒さは

かなり体にこたえました叫び

しかも、その次の週には25℃の夏日に迫る暖かさ…というか

暑さになり…アセアセ

春を通り越して一気に夏が来たようでビックリ!!

そしてまた肌寒くなったり…

そんな中でも桜は咲き、お陰で春を感じることができました桜照れ

今年は花冷えの日が多かったように思いますが、

皆さん、お花見は楽しめましたか?

天気予報を見る限り、今週あたりからは最低気温も10℃を上回り、

ようやく春らしく気温も落ち着いてくるのでは?と思うのですが…

気候が良くなってくると、嬉しくなりますよねニコニコ

新年度ということもあり、新しいことを始めてみたくもなります

この機会にぜひ、運動を始めてみませんか?

リフレッシュできますよ~走る人

会員の皆様も、運動後は表情が一段と晴やかになって

「気持ち良かった~爆  笑」と言って帰られますキラキラ

 

でも…

花粉症の方にとっては非常にツライ季節の到来!!

何をするにも億劫になってしまいますよね…ガックリ

花粉症を完全に治すのは難しいことですが、

日々の食事で症状を軽くすることは可能だと言われています上差し

少しでも楽に過ごせるよう、食事からも花粉症対策してみませんか?

やはりバランスの良い食事が基本ですが、

花粉症の症状を和らげるには

次のようなものを積極的に取り入れるといいですよウインク

 

まずは何より、免疫機能を整えることが大切です!!

体の免疫細胞の約70%は腸に存在すると言われているため、

腸内環境を整えることが重要になってきます上差し

そのため、腸内環境を整える効果がある乳酸菌が含まれたヨーグルトや、

食物繊維を多く含む食材(きのこ類や海藻類、ゴボウなど…)を

摂るようにしましょう!!

 

次は、ビタミンB6

こちらは、免疫機能を正常に保つ働きが期待できる栄養素で、

主に肉類や魚類、卵、大豆製品などに多く含まれていますうお座

中でも、青魚(あじ、いわし、さんま、さばなど)には、

アレルギー症状を軽くする効果が期待できるEPA・DHAも

豊富に含まれているため、オススメです!!

 

他にも…

過剰な活性酸素は、アレルギー症状を悪化させると言われているため、

抗酸化作用のあるビタミンA・C・Eを多く含む食材(野菜や果物など)を

取り入れるようにしてみてください!!

 

また、緑茶などに含まれているカテキンには、

アレルギー症状を引き起こす物質を調整する働きがあると

言われていますので、ぜひ!!

 

つらい症状…

少しでも緩和できるよう、これらの食材を意識して取り入れつつ、

バランスの良い食事を心掛けてみてくださいニコニコ