行く道の先はどこへ? | 運動塾 ZERO LINE スタッフブログ

運動塾 ZERO LINE スタッフブログ

 
北九州市八幡西区にある運動塾ゼロラインのスタッフsです

身近に起きたことや感じたこと…
たまにはみなさんにお伝えしたいこと…
書いていきます

こんにちは太陽

 

10月になりましたaya

朝晩めっきり涼しくなり、すっかり秋の気配です秋

それでも昼間の気温は結構高いので、

今年の紅葉はきっと美しいのではないかと、

早くも期待が膨らみますもみじ

といっても、

今年も通勤途中の車窓から街路樹を眺めるくらいしかできそうにないのですけど…うっ‥うーん

 

 

さて、ここ1ヶ月くらいで、週末の3連休が3回もありましたね笑顔

みなさんどうお過ごしになりましたか?3

 

私はある3連休、近所の大勢の方々と一緒に、共同作業をして過ごしましたがんばる

ほぼ全員が年上、そしてそのほとんどが7、80歳代の先輩方です女性

年配の方と一緒にいると、

自分が生まれる前の出来事の話を聞けたり、

同じことをやるのにも、自分とは違うやり方を教えていただけたりするので、

1年に1度あるこの機会を、実は心ひそかに楽しみにしています

 

しかし、私が初めて作業に参加した15年ほど前は、

元気いっぱいで積極的に仕事をこなしていた方々も、

今では、足腰が弱ったり、関節に痛みを抱えていたりして、

動きが緩慢になったり、体を思うように動かすことができなかったりする方がほとんどですしゅん

 

休憩中に話すことといえば、

病院や介護施設の話とか、寝たきりになってしまった友人の話ばかり

運動がいいよなんてことは話題にも上りませんうー

 

今の力を維持するには運動が必要なんだと、

私がどんなに熱弁をふるっても、

「運動なんてキツイものとんでもないふきだし<怒>」とか

「今さら頑張ったってどうしようもないよ苦笑」なんて言われるばかり風

 

挙句には、

「そんなことを言っても、あなたもそう遠くない先こうなるのよ」なんて言われる始末うーんモヤモヤ

 

そんな人たちが、ZEROLINEの会員様たちが頑張っている姿を見たら、

自分が思っていたことが間違いだったと、きっと分かってもらえるのでしょうけど…涙

 

“年寄り笑うな 行く道だ”なんていうそうですが、

もちろん、笑ったりするつもりは毛頭ありません

ただ、私自身の行く道の先は、

きっと元気いっぱいの『スーパーおばあちゃんキラキラ』につながっていると信じているだけです笑