こんにちは
早いもので、もうすぐ4月!!
“1月は行く、2月は逃げる、3月は去る”とはよく言ったもので、
気付けば3月も終わろうとしていてビックリです
本当にあっという間ですね
新生活をスタートさせる方も多いと思います
まだまだ肌寒い日も多いので、
体調を崩さないよう注意してくださいね
新生活に相応しく、各地で桜も咲き始めています
ゼロラインの玄関にも桜が登場しましたよ
皆さん、お花見のご予定は??
せっかくなので、満開の頃にお花見して、春を満喫したいですよね
さて、突然ですが、タイトルにあります“1日350g” (本当に突然・・・)
一体、何のことだと思いますか?
皆さんもよく見たり聞いたりしたことがあると思うのですが・・・
これは、1日に摂取していただきたい野菜の量です
(350gのうち、1/3量は緑黄色野菜を摂るようにしましょう!!)
野菜には、ビタミンやミネラル、食物繊維などが豊富に含まれていて、
生活習慣病予防など、健康づくりのために
これだけの野菜の摂取が必要だと言われているのです
皆さんは、350g以上摂れていますか?
350gって、結構多いし、毎日となると、なかなか難しいですよね
特に、朝なんかはバタバタ忙しく、手軽に食べられるパンや
シリアルだけですませてしまっているという方も多いのではないでしょうか?
こういう時のために、刻んだ野菜(サラダ)や茹で野菜、トマトなど、
常に冷蔵庫に入れ、いつでも食べられるようにしておくと良いのですが・・・
そのちょっとが面倒だったりするんですよね~
そのため私は、時間に余裕がある夕食作りの時なんかは、
ここぞ!!とばかりに野菜をたくさん使います
肉や魚を使った主菜にも野菜を使いますし、
汁物にも野菜をたっぷり入れ、具だくさんにします
もちろん、和え物などの副菜も準備するのですが、
多めに作っておくと、次の日の朝食や昼食でも野菜を摂ることが
できますよね
しかし、食事の準備って、毎日のことなので大変ですよね~
(まったく、どれだけ面倒くさがりなんでしょう・・・)
こんな時は、少しでも簡単にできるものをと思い、
最近は、専ら電子レンジに頼りっぱなしです
耐熱容器に適当にちぎったキャベツを入れ、レンジで温め、
かつお節と梅肉で和えるだけで一品できあがり~
春キャベツの美味しい季節です
彩りも良く、春らしい一品が簡単にできちゃいますよ
他にも、温めたもやしと人参に塩昆布を混ぜるだけのものや、
白菜を温めて、かつお節とポン酢で和えたり・・・
バリエーションは豊富にあります
冷蔵庫にある野菜で簡単にできるので、オススメです
しかも、電子レンジだと短い時間で調理できますし、
ビタミンなどの損失も少なくてすむので、良いですよ
忙しい時や、あと一品何か作りたいけど・・・という時に
ぜひ作ってみてください
このように、野菜を摂るようにするなど、食事に気を配ることは
とても大切ですが、それと同時に運動も大事です
冬、寒くて縮こまっていた体も、
春になり、暖かくなってくると、動かしやすくなり、
何か新しいことを始めてみたくなる季節ではないでしょうか?
運動なんてどうですか
お陰様でゼロラインは、5月で5周年を迎えます
これを記念して、4月・5月は入会金0円キャンペーンを実施
この機会にぜひ、運動を始めてみませんか
また、4月は会員様向けの嬉しいキャンペーンも行います
気持ちの良い季節、たくさん体を動かしていただきたいと思います
賑やかになりそうだなぁ~
なるといいなぁ~
スタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております
運動を今から始めてみませんか
無料体験随時受付中
≪お問い合わせ≫
運動塾 ZEROLINE
093-616-9452
受付時間 月曜~金曜 9:30~19:30 (水曜・土曜 18:00まで)
ホームページも見てね