こんにちは
最近は、25℃以上の夏日になる日が増え、暑くなり、
早くも熱中症対策に気を配らなくてはならなくなってきました
こまめに水分補給をしましょう
しかし、暑くなってきたからと、薄着で寝てしまい
朝方の寒さで目が覚めて後悔・・・なんてことはありませんか??
私だけでしょうか・・・
やはりまだ朝方は寒いですね
日中との気温差が激しいので、体調を崩さないよう
注意してください
私も気を付けます
今日は、暑くなってきたこの時期(初夏)にオススメ、
今が旬の魚「鰹(かつお)」について書いていきます
鰹は鰹でも、よく「初鰹(はつがつお)」や「戻り鰹(もどりがつお)」
という言い方をしますよね
5~6月の初夏に出回るものを「初鰹」、
9~10月の秋に出回るものを「戻り鰹」といい、
鰹には旬が2回あるのです
脂がのっている戻り鰹に比べ、初鰹はあっさりしていて脂が少ないので
低カロリーなんですよ
しかも、高タンパクなので、ダイエットにも最適です
そして、最も食べていただきたい部分が・・・
苦手な方も多いと思いますが、「血合い」の部分です
ここには、ビタミンB群や鉄、タウリンが豊富に含まれているので
貧血や動脈硬化の予防・改善、肝機能を高めたり、
血圧を正常に保ち、コレステロールや中性脂肪を減らすなどといった
様々な嬉しい効果が期待できるのです
皆さんは、鰹をどのようにして食べますか
私はやっぱり「鰹のタタキ」ですね~
貝割れ大根や玉ねぎのスライスなどと一緒に盛り付けると、
見た目も涼しげですし、ポン酢で食べるとさっぱりして
これからの季節にピッタリですよね
また、ネギや生姜などの薬味と共に食べることで、
疲労回復効果も期待できますよ
ぜひ、食卓に並べてみてください