こんにちは
朝・晩はまだ肌寒いですが、日中は梅雨らしくムシムシする日が
続いています
そうかと思えば、東京の方では雹(ひょう)が降ったりと、
変な天気です
気候の変化で、バテてしまってはいませんか??
体調を崩さないよう、「運動」・「栄養」・「休養」を心掛けましょう
さて、スーパーでは夏野菜が目立つようになってきました
ズッキーニ、オクラ、ゴーヤ、トウモロコシなどなど・・・
夏の訪れを感じます
今では、年中見かける野菜もありますが、
やっぱり旬の時期に食べると違いますよね
みずみずしさや甘味をより一層感じることができます
今回は、この中から「トウモロコシ」について書いていきます
トウモロコシは、炭水化物とタンパク質が主成分のため、
野菜の中では高カロリーなのですが、ビタミンEやビタミンB1・B2、
カリウム、亜鉛、鉄などの栄養素も含んでいるので、
栄養豊富な食品なのです
特に、食物繊維とビタミンEを多く含むため、腸内環境を整えて
便通を良くしてくれたり、血行を良くして冷え性、肩こり改善に
効果があります
これからどんどん暑くなってくると、夏バテが心配ですよね
こんな時にも、トウモロコシが良いですよ
トウモロコシに含まれているビタミンB1が夏バテ予防、
タンパク質が疲労回復に効果があるので、
かぶりついて、夏バテ対策しましょう
ここで、美味しさを見分けるポイントをご紹介
買って食べるからには、実がつまっていて、ほどよく熟しているものが
良いですよね
注目すべきは「ヒゲ」です
ヒゲが、濃い茶色でたくさん付いているものを選ぶと良いそうです
トウモロコシの実の数は、ヒゲの本数と同じなんだとか
ぜひ、ヒゲに注目して選んでみてください