こんにちは!ゆるゆるFXトレーダーのカネさんです!
これからお仕事のため東京へ出発します。
起業してまだ半年にも満たないですが、それでも自由に行きたいとこ、やりたい場所を自由に選べる楽しさを感じながらお仕事をさせてもらえていますので、仕事が楽しくてしゃーないです!(*^^)v
起業って自分の思った通りに自由に出来るので、ボクにはやっぱり天職だったのかもしれません(=^・・^=)
ところで、
「発達障害者に向いてる仕事って何?」
「発達障害者の適職ってなんだろう?」
発達障害系のサイトに行くと、よく見る質問だな~って思ってたんですよね。
もちろんボク自身も最初は、書籍やネットで発達障害者の適職を散々調べました。
確かに、その仕事が自分にとって適職かどうかはスゴク気になるところですよね?
なので、ボクは一時期発達障害者にとって適職と言われる職業を探し、
さらに、周りがボクにお勧めする仕事を参考にして見つけていました。
そして、結論は・・・・・、
上手くいきませんでした。
「あれ~?発達障害者に向いてるって言うから就いたのに・・・・」
「やっぱりボクにはどんな仕事も向いていないんだろうか?」
と、スゴク悩みました。
でもね
当時のボクはスゴク重要なことを考慮していなかったんです。
それは
自分軸で仕事を決めていなかったことです
つまり、
周りの情報や、意見に振り回されて、
そもそも、自分がその仕事をやりたいか?どうか?を全然考えていなかったわけなんです。
なので、ボクは周囲が言う
「あなたにはこれがお似合いじゃない?」
「あなたはこれが向いてそうじゃない?」
という周りの意見ばかりを参考にして仕事を決めていたんですね。
で、結局どれも長続きしなかったわけなんすが、
発達障害と一言で言っても、一人一人特性も違うし、
好き、嫌い、
得意、苦手
は全く違います。
他の当事者の方にとっては得意な仕事だったかもしれないけれど、
それがそのまんまボクに適用するかどうかは”別の話”なんですよね。
ボクは、
「誰にも指図されず、自分のペースで自由にやりたい人」なので、自分の裁量で全てを行える仕事が天職だと思っていますが、
他の方にとっては、違うっていう方もいるかもしれません。
でも、どの仕事でも長続きしている人に共通することは、
「自分が好きなようにやってる」
ってことなんですよね。
ボクたち当事者って、
「自分でやりたいって思ったことしかやれない人達」だとボクは思っています。
他人の意見や周りの情報を参考にするのも確かに大事かもしれません。
しかし、自分にとっての
好き、嫌い、
得意、苦手
は、どこまでも「自分じゃないとわかりません。」
仕事って人生の大半の時間を費やします。
そんな人生の大半の時間を「自分のやりたくないこと」に費やしたって幸せになれませんよね?
だからこそ、人生の大半の時間を
自分がもっとも輝けること」に費やしてほしいな~とボクは思っています。