こんにちは!ゆるゆるFXトレーダーのカネさんです!
明日で2016年は最後ですね?みなさん今年はどんな年でしたか?
ボクもこの一年でたくさんの経験を積み、それと同時にたくさんの失敗もやらかしてきました。
どんな人でも「失敗」って極力避けたいですよね?それに「失敗したい」と思って何かをする人って多分いないと思います。
ボクは今年からセミナー業もやらせて頂いているんですが、もちろんやるからには「成功したい!」って気持ちでいっぱいだし、失敗したくはありません。
元々失敗だらけのボクでも「失敗することに対する不安と恐怖」がありますが、
でもね、ふと思い出したんです。
ボクがこれまで数少ない成功体験の中で、「一発で上手く出来たこと」って全くないんですよね?
つまり必ず「失敗というプロセスを踏んできているんです。」
FXもそうでしたが、何度も「オケラ状態」となり、そのたびに周りからアドバイスを受け「方向修正しながら」現在のように上手くいくようになりましたしね。
なので極端な話、
ボクは「今のセミナー業も”必ず失敗する」と思っています。
ネガティブな意味ではなく、
ボクが一つの物事を上手くこなしていくためには「失敗というプロセスを踏む必要があるから」と考えているからです。
そして失敗もセミナー業を成功するための「過程の一つ」であり、ボクが上手くいくための「パターンの一つ」として捉えているんです。
つまり、ボクのようなタイプは
「アドバイスを受け、方向修正しながら進むこと」
が上手く行くためのパターンだと思っています。
なので「失敗は恐れるものではない」と解釈しています。
しかし、アドバイスを受けるには「失敗する」というプロセスを踏まなきゃいけません。
そして、失敗するには「まず行動しなきゃいけないんですね?」
ボクは、「計画を立てて行動することが出来ない人」です。
自分ではそれなりに計画を立てて行動しているつもりでも、周りから言わせれば全然幼稚で、とても計画性とは言えず、考えるだけ無駄なのでボクはまず先に「行動」から入ります。
まず先に「行動してみる」
すると、無鉄砲な行動なのでもちろん「失敗する可能性が大です」
そして失敗することで周りからいろんなアドバイスをいただき、今度はそれを参考にしながら「方向修正して」もう一度挑戦していきます。そこで上手くいくことでようやく「物事の本質」を捉えることが出来て、次に進みやすくなるんです。
まず先に動いてみて「失敗を経験」し、その次辺りに「成功を体験することで」初めて「あっ、こうすれば上手く行くことができるんだ?」とやっと自分の中で落ちるものがあるんですね。
元々思考力、想像力が乏しい人なので、始める前からあれこれゴチャゴチャ説明されても理解出来ないし、納得することが出来ないんです。だから百の言葉よりも「1度の経験」。
ボクの薄っぺらい思考力や想像であれこれ考えるより、先に動いたほうが早いと思ったんです。「馬鹿な考え休むに似たり」って言いますしね?
物凄く「効率が悪い」と思われるかもしれませんが、ボクは思考・想像の力は劣っていても「行動力」だけは人一倍ある自負があります。
なのでその行動力を武器にして「いっぱい動いて、いっぱい失敗して・いっぱい経験してみる」ことで初めて「成功への段階」に進めるんです。
1・とりあえず行動する
2・失敗する
3・アドバイスを受け方向修正しながら再チャレンジ
4・上手く行って物事の本質が掴める
5・次に同じことをするときはサッと上手く出来るようになる。
こんな感じですかね?
健常者の場合は恐らく「1」の段階で「先々を想像して綿密な計画と準備」を積んで行動に移るのと思うので、ボクが物事を上手くこなすために5段階のステップを踏むところを3段階くらいで上手くこなせてしまうんでしょうね?
会社勤めしていたころは「2段階」くらいで上手くやる事を求められていたので、5段階もステップを踏まなきゃいけないボクはホントに使い物にならなかったと思います。ようやく物事の本質を掴んで上手くこなせる段階に入ったときはすでに信用を失っていて「辞めるか、クビ」になってましたしね。
なので今の環境はとてもボクにピッタリなんです!
「何度失敗してもクビになることはありませんしね!」
それにいくら失敗しても”命まで殺られることはありません”。
こんなことを書いていても正直今も失敗は怖いですが、今は「成功のためのプロセスを歩んでいる」と捉えるようにしています。
何度も失敗して、方向修正をくりかえしてもいい!
「どうせ上手く行く」前提だし~~!!!