こんにちは!ゆるゆるシアワセ起業コンサルタントカネさんのです!

 

 

いよいよボクの初イベントが明日に迫りました。

 

 

これまで、イベント開催までのボクの心境を書き綴ってきましたが、今日が一番ドキドキしています。

 

 

それもこれも、自分を「安心させたい」という思いも込めて書いてきたんですが、

 

 

「安心出来なくていい!」

 

「不安全開で心配なままでいい!」

 

 

上手くイベントをこなせるか心配で仕方ない自分を「受け入れる」ことにしたんです。

 

 

前の記事にも書いたけど、

 

 

未知のことに挑戦するときって、どうやっても「不安と恐怖」を抱えたままスタートするしかないんです

 

 

だって今まで自分がやったことのない事に挑戦するんですもん。不安を感じるのは「当たり前」です。

 

 

思い切って飛び込んで「丁か半か」ハッキリするまで安心できません。

 

 

なので、

 

 

「不安なままでいい!」

 

 

「不安な気持ちをとことん感じ切ってしまえばいい!」

 

 

そう考えるようにしました。

 

 

今まで自分のブログで偉そうなこと言ってきたんだから言い出しっぺのボクが身をもって体験してみなければしゃーないじゃないですか?

 

 

心理学の世界には「否定命令」って言葉があります。

 

 

「やっちゃダメ!」って思えば思うほど対象が心のなかで大きく膨れ上がり、頭から離れられなくなってしまうんです。

 

 

ボクが一時期パチンコ依存で困っていたときもそうでした。

 

 

「パチンコをやっちゃダメ・・・、やっちゃダメ」って強く思うほどやっちゃいけない「パチンコ」を強く意識していまい、やりたくてやりたくて仕方なくなります。

 

 

なので今回も同じかな~?って思ったんです。

 

 

「不安を感じないように・・・」

 

 

って思えば思うほど「頭の中の不安」が大きくなっていくし、気が付けば「不安でいっぱいの自分」に気が付いちゃうんです。

 

 

なので「とことん不安を感じ切ってみる!」

 

 

今の自分は何が不安?

 

 

「イベントでお客さんを満足させられるかどうか不安」

 

 

お客さんを満足させられなかったらどんな怖いことが起きそう?

 

 

「クレームが来て、『イベント代返せ!』って言われるかもしれない・・・」

 

 

「悪い噂が広まって二度とボクのイベントに人が集まってくれないかもしれない・・・」

 

 

悪い噂が広まって、お客さんがこなくなってしまったらどんなことになりそう?

 

 

「今まで頑張ってきたことが無駄になってしまう・・・」

 

 

今まで頑張ってきたことが全て無駄になってしまったらどんなひどい目に合いそう?

 

 

「・・・・・・・?」

 

「あれ?」

 

 

不安を掘り下げていくうち、「これ以上思い浮かばないわ!」って気が付いたんです。

 

 

気が付くとボクは自身で始めようとしているイベントを使って「ダメな自分・人から信頼を得られない自分」を確かめようとしていたんです。

 

 

そして最後に

 

 

”今感じた不安はホントに起こりそう?”

 

 

ボクはこの一ヶ月ホントに心血注いでやってきました。

 

 

その取り組み姿勢は「発達障害の特性の改善」や「FXの勉強」以上だったかもしれません。

 

 

やるだけのことはやった。

 

 

今の自分にはこれで精一杯!

 

 

後はお客さんの要望や意見を取り入れて所々方向修正しながらやるしかない。

 

 

「人事を尽くして天の采配を待つ」って言葉があるように、

 

 

すでに天の采配を待つ段階にきたんだからジタバタしてもしゃーないんです。

 

 

「これだけやったんだから、もしこれでクレームがきたらもう仕方ない!うん!失敗してもいい!」

 

 

どうせ出来ることしか出来ないんだしーーー!

【イベント】
11月30日東京・御徒町
残り2名
【無料ステップメール】
「発達障害でも独立して自分らしく生きて行きたい人必見!」
「8日間でFXの仕組みを理解する!」

 

発達障害のままシアワセに生きてもいい!