こんにちは!ゆるゆるシアワセ起業コンサルタントのカネさんです!

 

 

ボクは「ダラダラのんびり」と仕事をしたい人です。

 

 

なので、「漫画喫茶」でコーヒーを飲みながらゆったり仕事をすることもあります。

 

仕事をして、疲れたらコーヒーを飲んで、漫画を読んで、

 

こんな「ダラダラペース」がボクの「マイペース」なんですね!

 

さて、「マイペース」という言葉が出ましたが、ボクの自論は、

 

 

「人生ってマイペースで生きるから上手くいく!」

 

 

って思っています。

 

一見「そんなのみんな知ってるよ!」、って思われそうですが、

 

 

これって「メチャクチャ大事」だと思うのであえて記事にしてみます。

 

 

というのも、ボクは「会社勤め」してたときは”全くお金が貯まらなかった”し、

 

 

仕事も人間関係もプライベートも「日常生活のほとんど」が上手くいってませんでした。

 

 

会社のような”集団行動”の結晶の場では、

 

 

「自分のペース」ではなく「会社のペース」で動かなければいけないですよね?

 

 

具合悪くて体が辛くても、会社側で「まだ働け!」って言われれば、仕事を続けなきゃいけないし、

 

 

自分の処理能力を超えた仕事をしていても、「もっと急げ!」って言われれば、さらに自分を酷使してペースアップしなきゃいけないし、

 

 

お酒が飲めないし、ワイワイ騒ぐ場が大嫌いでも、「飲み会にこい!」って言われれば飲みたくない酒も飲まなきゃいけなかったしね。

 

 

何一つ「自分のペースでやれたこと」がないんですもん。

 

 

こりゃ続けていくのが辛くなりますよね?

 

 

つまり、「会社のペース」は「ボクのペース」には全く合っていなかったんですね。

 

 

人には「自分に合ったペース」というものがあるんです。

 

 

そして、仕事も人生も上手くいっている人って、

 

 

「マイペース」を貫いて生きているんです。

 

 

みなさん、「マイペースな人」って聞くと、どんなイメージが沸きますか?

 

 

「なんかのんびりしてそう」

 

「おっとりしてる人」

 

「なんかトロそう」

 

 

っていう「周囲より”スローな人”」とお思いではないでしょうか?

 

 

でもよく考えてみて。

 

 

「マイ」 ・ 「ペース」

 

直訳すると、

 

 

「自分のペース」

 

 

なので、「のんびりしてる人」「トロい人」=「マイペース屋さん」ではないんですね。

 

 

メチャクチャせっかちでハイペースで動いている人だって、

 

 

「それが自分に一番合っているんだ!」

 

 

って思えば、メチャクチャせっかちでハイペースで動くことが「マイペース」

 

 

いや~私はのんびりやりたいな~って思っているなら

 

 

「のんびりやること」があなたの「マイペース」。

 

 

どれが良くて、どれが悪いとかじゃないんです。

 

 

どっちも「正解」!

 

 

会社でテキパキ動いている人も「テキパキ動くというマイペースを貫いている」

 

 

家でボーっとしてる人だって「ボーっとしてるというマイペースを貫いている」

 

 

どっちでも「成功すること」は出来るんです!

 

 

事実ボクは家でボーっとしてることが「マイペース」なので、「FX」や「内職ワーク」といった

 

 

「のんびりやれること」を選択したことで、今の「自由な時間」を手にすることが出来ました。

 

 

逆にせっかちでテキパキすることがマイペースという人が、

 

 

「のんびりやれること」をやっても多分上手くいかないと思うしね。

 

 

あなたは、あなたの「ペース」で生きればいいんです。

 

 

あなたにとって「丁度いい」ペース、

 

 

それが「マイペース」です!。

 

 

ゆっくりでも、

 

せっかちでも、

 

 

自分が「やりやすい!」と思ったペースで生きてれば、

 

 

どっちを選択してもどうせ上手くいくしねーー!

【イベント】
【無料ステップメール】
「発達障害でも独立して自分らしく生きて行きたい人必見!」
「8日間でFXの仕組みを理解する!」

 

発達障害のままシアワセに生きてもいい!