こんにちは!ゆるゆる発達障害トレーダーのカネさんです!
すいません、今日も写真を使いまわしてます・・・。
もうちょっと面白いの撮れたらバンバン載せていきますね。
さて、
ボクが「FXトレーダー」として駆け出しだったころ、
他の人からこんなことを聞かれたことがあります。
「なんで丁半博打のような不安定な世界を選んだのか?」
「そんなに楽して稼ぎたいのか?」
「ちゃんと安定したことやったほうがいいよ~」
って言われました。
でもね、単純にボクの目的が
「お金を稼ぐ」
だったら別に「会社員」のままでよかったんですよ。
そんな無理してリスキーな「FXトレーダー」でなくてもいいんですよ。
でもね、「会社員」ではボクは「自分らしく」「楽しく」「安定した人生」は送れないんです。
【どうしてFXだったのか?】
ボクが「自由に生きるための手段」にどうしてFXを選んだのか?
それは、
「たまたま」です。
たまたま、TVで為替のニュースをやっていたのを目にして、
「あ、デイトレーダーなら1人でやれそう」
こんな軽い気持ちで始めたんです。
ボクが目指したのは
「為替で一発当てて大金持ちになって贅沢をして暮らすぞ!」
的な考えでなく、
「一人で始めて一人で完結できる仕事」
だったら何でもよかったんですね。
それがたまたま「FX」だったってだけのこと。
つまり、ボクが求めたのは、
「手段」よりも、
「自分がどうありたいのか?」
だったんです。
【結局働くなら、自分がやってて楽しいと思うことをする!】
よほどのブルジョワでない限り、ほとんどの人が生きていくために仕事をしなきゃいけないと思います。
でも、その仕事の時間を「辛い・・」 「苦しい・・・」 「やりたくない・・・」で過ごしてしまっては
人生そのものが、「辛くて、苦しくて、やりたくない・・・」
になってしまうと思うんです。
だって、人生の大半はおそらく仕事して過ごしてると思いますもん。
シアワセになるためには、
この人生の大半の時間を占めてる仕事の時間をどんな風に過ごすか?
ってことがどう考えても重要になってくると思うんです。
ボクの場合は、会社で仕事をしてる時間って
「叱られないように」
「目立たないように」
「迷惑を掛けないように」
「面倒事に巻き込まれないように」
1日の大半を費やす仕事の時間を怯えて過ごしていました。
つまりボクのこれまでの人生の大半は、
「怯えて隠れるように過ごしてきた」ってことなんです。
これを仮に定年を迎える60歳まで勤めたとして、
60歳まで怯えて暮らさなければいけないってことなんです。
どうせ、生きていくために働かなきゃいけないなら、もっと自分が「やりやすい」って思ったことで働きたいですよね?
人生は苦しいことを長く耐え抜くからこそ、楽しいことがあるんだ
なんて言う人もいますが、
理屈はわからなくはないけど、
「苦しい」ことが長くて、「楽しい」ことがちょっとしかない人生ってのも
ボクは嫌だなぁ~って思うんです。
だって「苦しい」ことがそんなに長く続いて、次に来る「楽しい」に辿りつく前に、
自分が潰れちゃったら何のために「苦しさ」に耐えてるのかわからないですもんね?
確かにどんな道を歩んだって「苦しさ」は存在します。
でも、その「苦しさ」がちょっとだけで、そこを乗り越えたらまた長い「楽しい」の道が待ってるってわかってたらなんとか乗り越えていけますよね?
そしたら人生=「楽しい>苦しい」ですから、
「仕事=楽しい」になると思うし
仕事のコトで苦しいことや辛いこと、いろんなコトがあっても、
結局最後は「楽しい」につながってくれると思うんです。。
さっきも言いましたけど、ボクが「FXトレーダー」になった理由は、
「楽して大金を稼げる」
とかじゃなくて、
ボクがボクらしく働いて行くためには、
「一人で始めて一人で完結できる仕事」
が絶対条件だったんです。
今までは、
「自分が自分らしく動けない環境で長時間働く」
↓
「人間関係や仕事につまづく」
↓
「辛くて、苦しくて、やりたくない」
↓
「仕事を辞める、クビになる」
↓
「稼げない、お金が回らない」
↓
「人生楽しくない」
のループにすっぽりハマっていたんですよね。
なので、「稼ぎ」よりもまず、
「自分が自分らしく動ける環境」を整えるようにしたんですね。
そして、自分らしく動いてることで、精神的に楽になるし、
お金も自由も楽しいも循環していくんじゃないのかな?って思うんです。
こんなにシンプルな方法で自然とシアワセが手に入るっていいですよね?
そして「やりやすさ」や「やりたい」や「出来る」の基準は人それぞれ違って当然だと思うし、
他人や社会の常識の尺度で「自分の楽しさ」を図る必要なんてないと思うんです。
自分が結局どうやったら「自分らしく動けるのか?」
これを「稼ぎ」や「世間体」を考える前に選んでいくことが、とっても大切なんじゃないかなーと思うんです
もっともっと「楽しい」を優先してもいい!