こんにちは!ゆるゆる発達障害トレーダーのカネさんです!
最近ウチの「猫サマ」を全然かまっていなかったので拗ねてしまいました。
でも、ホント猫って自由で
最も自分の生き方に正直な生き物だなぁ~って思うのです。
自由といえば、ボクも人生随分好き勝手にやらしてもらったなぁ~ってしみじみ感じます。
ボクのようなタイプって「あまり干渉しないで好きにやらしてもらうことで」
勝手に羽ばたいて行けるのかもしれません。
「羽ばたく」って言えば、
ボクは地元で「発達障害セミナー」が開催されると、しょっちゅう参加させてもらっています。
もちろんボクは「当事者」として参加させてもらってるのですが、
そこで、「発達障害当事者として」
今までどんな場面で生き辛さを感じてきたか?
どんなふうに特性と向き合っているのか?
どんなふうに特性の改善を行っているのか?
をセミナー終了後の自由参加のお話会にてみんなの前で聞かれるのですが、
ボクは一貫して、
「特性を改善する気もないし」
「今の生活に満足しているし」
「生き辛いと思ったとこに行かない」
って言ってます。
ま、こんなこと言ってもいつも他の参加者からは
「?」
って薄い反応しかされないんですけどね。
今、「他の参加者」って言いましたが、
もちろん「発達障害者」のセミナーなんで当事者の方々も参加されてますが、
ボクが出席したセミナー参加者の大半は
「当事者の親御さん」
なんですよね。
発達障害のセミナーなのに、
当事者よりも、
当事者の「親御さん」の出席率のほうが高いってことは、
発達障害の特性で一番頭を悩ませているのは、
「当事者」
じゃなくて、
「親御さん」
のほうなんじゃないのかな?って思ったんです。
つまり、当事者本人は
「別に今の暮らしや、自分の生き方にさほど”問題”と思っていないんじゃないのかな?」
って思いました。
もちろんこれはあくまで「ボク個人」の見解です。
「発達障害者」の中には人混みがスッごく苦手な方もいらっしゃいますし、
ホントはとても参加したかったのに、それが原因で出来なかった可能性だってあります。
なにが言いたいかって、
当事者本人は、
「学校に行かないことも」
「就職しないことも」
「1日中部屋で引きこもっているのも」
問題って思っていないのかもしれません。
そして
「学校に行かなくて」
「就職してなくて」
「1日中部屋で引きこもっていられて」
一番問題だと思っていたのは「親御さん」のほうだったんじゃないのかな?
現に、参加者同士のお話会で一番盛り上がった話題が
「うちの子をどうすれば学校行かせられるだろうか?」
「うちの子をどうすれば職に就いてもらえるだろうか?」
「うちの子はどうすれば部屋から出てきてもらえるのだろうか?」
でしたもんね。
でもさ、
「学校に行くか行かないか」
「就職するのかしないのか」
は、
「当事者本人」の人生だし、
「当事者本人」がやりたいようにやるしかないんじゃないのかな?
そりゃ、自分の子供も周り同じように
「学校行って」
「就職して」
「自立してくれたほうが」
親としては何よりの安心となるでしょう。
でもさ、
もし、それが
「当事者にとって全然シアワセにつながらなくて」
「当事者にとって不幸以外なにものでなくても」
それを望みますか?
無理に学校に行かせられて、
無理に就職させられて、
そして敗残兵のようにゲッソリして自宅に戻ってくる本人の顔を見て安心できますか?
それでも幸福を感じれますか?
「それでも私はそうしてほしい!」って思っているならもう答えは一つですよ、
「ドアをぶち破って」
「本人を部屋から引きずり出して」
「仕事を見つけるまで帰ってくるな!」
って本人の尻を叩けばいいんです。
だって、当事者がどう思うおうが関係ない、
当事者が、
「学校行って」
「就職して」
「部屋から出てきてくれること」
があなたの「安心」と「シアワセ」につながると思っているなら迷わず実行すべきです。
誰にもどこにも相談する必要なんかないです。
っていうかそれしかないと思います。
でもね、
「不登校も経験したし」
「満足に働くことも出来なかったし」
「1年以上部屋に引きこもって社会からの関わりを立っていた」
ADHDでアスペなボクの経験から言わせてもらうと、
当事者って
いくら尻を叩いても、
いくら泣いてすがっても、
「自分が本気でやりたい!」って思ったことしかやれないよ?
ボクは「不登校」でいることも「就職出来ない」こともあまり問題に思っていなかったけど、
周りがこぞってそれを「問題」にして責め立てるから、頑なになってしまってたなぁ~って思っています。
簡単には出来ないし、勇気は必要ですが、
「この子は”私”という支えがなくても勝手にシアワセになる」
「野垂れ死ぬことになってもいい、どうせならないし!」
って1回口に出して言ってみませんか?
その子が自分でシアワセになる力を信じてあげてくれませんか?
その上で自分が楽しくなることをやっていけばいいんです。
それを体験できたボクだから言えると思うんだけど、
まず「両親」が子供の今の生き方を受け入れてくれることで、
子供って
「自分なりの羽ばたき方を学んで勝手に羽ばたいていけるんです」
この子は他の人とは違う生き方をしてもいい!
私はもう、この子を心配して見張っていなくていい!
この子は勝手に羽ばたいて行けるし!