こんにちは!ゆるゆる発達障害トレーダーのカネさんです

 

 

今日は無目的のまま直感を信じてハンドルを切る

 

 

「直感お任せドライブ」を楽しんでいます!

 

 

フラッと入り込んだ道、見たことのないお店などなど、

 

 

新しい発見があってとっても新鮮です!

 

 

でも、こんなフラットな気分でドライブ楽しめるようになった自分に

 

 

「なんかオレ変わったな~」って思えるんです。

 

 

ちょっと前だったらこんな純粋にドライブを楽しんで、周りの景色を堪能するなんて多分出来なかったでしょう。

 

 

日曜日の午後になるといつも頭をよぎるのは

 

 

「はぁ~、明日からまた1週間が始まる・・・・・」

 

 

「明日からまたあれこれ失敗して怒られるんだろうなぁ~・・・」

 

 

「もう、会社行きたくない、もう辞めたい、もう叱られるのはイヤ・・・・」

 

 

ってもんもんとして部屋でふさぎこんでいたと思います。

 

 

つまり、ボクにとって仕事とは、

 

 

「失敗して他人に迷惑をかけちゃいけないもの」

 

 

「緊張してやらなければいけないもの」

 

 

「結果を出して認められなければいけないもの」

 

 

と、思っていたし、

 

 

ボクにとって会社に出社することは

 

 

「戦争に出兵するようなもん」

 

 

毎日が「世界大戦」

 

 

24時間「関ケ原」

 

 

「仕事は楽しんでやるものだ!」

 

 

なんて言ってくる人もいたけど、

 

 

毎日「今日は生きて戻ることが出来るだろうか?」ってハラハラドキドキしながら

 

 

「こんなの楽しめるわけないだろ!」

 

 

って思っていました。

 

 

「仕事が楽しい」ってくっちゃべってるヤツは一体全体どういう思考回路してるんだ?

 

 

むしろこいつらこそ「精神障害」じゃないのか?

 

 

って真剣に思ってました。

 

 

「食っていく」

 

 

「生活していく」

 

 

ってこんなにも辛い思いをしなきゃいけないのか?

 

 

こんな日常を送っていたら「生活の為に生活が破たんしてしまう」。

 

 

 

でも、「食う」ための手段が本業って言うのなら、”何のために食ってくのか?”

 

 

 

「生きていくため」  

 

 

「生命を維持するため」

 

 

 

だったら”生きる理由”って何なのか?

 

 

 

僕はこう考えています。

 

 

 

生きる目的って”楽しいことをすること”

 

 

ボクにとって「食うための手段」とは「FX」ですが、



FXで「食う」ことによって繋いだ命で「楽しいことをする」、FXをすることそのものが人生の目的ではなく、このツールを駆使してシアワセになることなんです。

 

 

つまり、僕の本業は自分で「楽しい」って思ったことをすることなんです。

 

 

 

仕事をしてるようで実は遊んでる、

 

 

遊んでるようで仕事として成立している

 

 

、そんな遊びと仕事の境界線があいまいのほうがいいのかな?って思ってます。

 

 

だって「楽しむ」ことが本業なんだから「遊ぶ」ことも立派な”仕事”でしょ?

 

 

どうせ生きていく為の手段なら「楽しさ優先」で選んだほうがシアワセになれそうじゃないですか。

 

 

 

あなたも今の仕事をシアワセになるための手段として選択したわけですから、ドンドン楽しいことやっていけばいいんです。

 

 

仕事は、

 

 

「失敗して迷惑かけていい」

 

 

「緊張なんかしなくていい」

 

 

「遊びながらゆるゆるやっていい」

 

 

って考えれば、「仕事」ってワードにたじろがなくても大丈夫じゃない?

 

 

もう、「仕事」ってワードに怯えるのは卒業しようよ?

 

 

あなたがあなたのために楽しんでやることですもん、

 

 

どうせ「食ってく」なら”楽しく「食う」を選んだっていい”