こんにちは!ゆるゆる発達障害トレーダーのカネさんです

 

 

だいぶ暑くなりましたね?最近家の中が暑くってイヤなので、涼しいとこにパソコンを持ち込んで仕事するのがマイブームになっています。

 

 

今日も「ドトール」でアイスコーヒー、1杯でめっちゃ粘ってます!(どんだけ迷惑な客なんだか・・・)

 

 

と、まぁボクのイヤしんぼぶりは置いといて本題にいきましょう!

 

 

皆さん「自分って何がしたいのかわからない・・・?」って悩んだことはありませんか?

 

「仕事辞めたいけど、私は他にやりたいことがない・・・」

 

「別にしたいことがないし、何にもしたくない・・・」

 

・・・・・、ほら、あるじゃないですか?

 

「仕事辞めたい」

 

「何にもしたくない」

 

って、自分ではっきり言っちゃってるじゃないですか?

 

だったらそれがあなたの「したいこと」なんですよ。

 

 

「したいこと」ってべつに「何かに取り組む」だけじゃないと思うんですよ。

 

 

「何もやりたくない」という「やりたい」があってもいいんです。

 

ボクは会社勤めしてたころ、

 

「仕事スッゴく辞めたい・・・、でも他にやりたいことがないしなぁ・・・」って悩んでいました。

 

でもさ、「仕事を辞めるならそれに代わる何かに取り組まなきゃいけないのか?」って疑問があったんですよ。

 

それに、仕事であれこれつまづいていて心も身体もいっぱいいっぱいで「休みたい!」ってシグナルが出てる状態で「好きなこと」なんて見つかるわけないですもん。

 

だったら、

 

逆に今何を辞めたいのか考えてみる!。

 

ひょっとして今あれもこれも抱えててアップアップしてる状態じゃないですか?

 

そんな状態のなかで「やりたいこと」を見つけるのって尚更難しいですよ?

 

だって今の自分が本気でやってみたいのが「仕事辞めてダラダラしたい」なんですもん。

 

「辞めたい」 「何もしたくない」ってはっきりやりたいことがわかってるんだから、まずそれを実現させてあげればいいんです。

 

それが今のあなたの「猛烈にやってみたいこと」。

 

「仕事辞めたい」「ダラダラしたい」という今自分のやりたいことを実現して気持ちがスッごく充実出来たから、「おっ、じゃあ次はOOに挑戦してみようかな?」って「次にやりたいこと」が浮かんできたわけです。

 

大丈夫!だらだら過ごしてても、すぐに「あっ、これやってみたい!」って思うことすぐにやってきますから。

 

先に「何もしたくない」って思いを実現させてあげましょ!

 

 

さぁ!まだまだ暑いからあと1時間くらい居座ってみっかーー!\(^o^)/

 

 

店員「帰れーーーー!(; ・`д・´)」