死亡届と銀行口座凍結の正しい知識 | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

お葬式の打合せをしている喪家様から、よくこんなご質問を

 

いただきます。


「死亡届を市役所に出したら、すぐに銀行口座が凍結される

 

んですよね?」


実はこれ、とても多い誤解なんです。


死亡届を出しただけでは故人の銀行口座は凍結されません。

 


役所に死亡届を提出しても、その個人情報が自動的に銀行へ

 

伝わることはありません。


銀行口座が凍結されるのは、銀行が直接「お亡くなりになった」

 

ことを知った時点からです。

ご遺族からの連絡、新聞の訃報などの情報、

 

知人や関係者からの知らせ、こうしたものを通じて、

 

銀行が死亡の事実を確認した時になります。


口座凍結と聞くと、なんだか怖い響きですが、実は遺産を公平

 

に分けられるようにするルールなんです。


「じゃあ、凍結されたら葬儀費用も出せないの?」と心配される

 

方もいますが、一部の銀行では葬儀費用に限っては故人口座

 

から支払いできる仕組みがあります。

正しい知識を持っていれば、慌てずに対応できます。

 

 

 

ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~

 

 

 

cremation plan ,火葬だけのプランの問合せはこちらまで

https://sites.google.com/site/ess0120531900/home/cremation

 

奈良市斎苑旅立ちの杜の奈良市民葬サイトはこちら

https://zerovx7ess.com/

 

正行寺会館別館の寺院家族葬サイトはこちらから

 

 

ご遺体冷却装置フリージングパッドについてはコチラ

https://sites.google.com/view/ess0742710135

 

 

 

 


以下の広告は弊社とは一切関係ありません