寺院本堂は気を使います | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

ある業者様から業務提携の話があった。

 

お寺の本堂を利用した安価な一日葬ができる葬儀社を

 

探しているという事だ。

 

 

お寺の本堂は、とても神聖な場所だし高価な装飾が施されて

 

いて歴史を感じる。畳にピンを刺すのも気を使う。

 

本堂内の金装飾は、本物と思っていいと思う。

 

ストレッチャーで横付けできないので、ご安置には複数人必要。

 

簡単ではないです。

 

 

外現場葬儀や寺葬を経験したことがない葬儀社は、おそらく

 

業務提携はできないだろう。

 

提案されてきた業者様はあまり葬儀の事をご存知なかった。

 

弊社にはご縁がないお話としてお断りしました。

 

施設でご逝去 ~ お寺の本堂にご搬送、読経 → 火葬 。

 

なんて簡単に考えすぎです。(笑)

 

 

 

ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~

 

 

 

cremation plan ,火葬だけのプランの問合せはこちらまで

https://sites.google.com/site/ess0120531900/home/cremation

 

奈良市斎苑旅立ちの杜の奈良市民葬サイトはこちら

https://zerovx7ess.com/

 

正行寺会館別館の寺院家族葬サイトはこちらから

 

 

ご遺体冷却装置フリージングパッドについてはコチラ

https://sites.google.com/view/ess0742710135

 

 

 

 


以下の広告は弊社とは一切関係ありません