先日、お葬式を担当した喪家様の埋火葬許可証に記載
されている「死亡年月日」の欄に令和7年〇月〇日午前〇時
と表示されていた。
実はこの故人様の死亡時刻は、○○時0分だった為、
令和7年〇月〇日午前〇時と表示されてしまったらしい。
通常は、分単位まで表示されるそうだ。
でも、埋火葬許可証には「死亡年月日」と表示されているので、
分単位の表示がなくても誰も気が付かないと思う。
火葬場の受付も死亡後24時間以上経過していることが、
分かれば問題なく受け付ける。
気にするのは、そのことに気づいた役場の職員さんだけです。
私も埋火葬許可証を受け取った時に確認したが、
死亡時刻が〇時0分だったので、分単位の表示がなくても
いいと思って、指摘せずに受け取った。
ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~
cremation plan ,火葬だけのプランの問合せはこちらまで
https://sites.google.com/site/ess0120531900/home/cremation
奈良市斎苑旅立ちの杜の奈良市民葬サイトはこちら
正行寺会館別館の寺院家族葬サイトはこちらから
ご遺体冷却装置フリージングパッドについてはコチラ
https://sites.google.com/view/ess0742710135
以下の広告は弊社とは一切関係ありません