ロウ取り | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

加齢のせいか、最近手元が狂うことが多くなった。

 

よく物を手に取ろうとすると取り損ねて落としたりすることが

 

多くなった。また、対象物との距離感が微妙にずれている事

 

がある。先日のお葬式のお別れの際に机の上に置いてある

 

燭台の上で燃えているローソクの炎を手で消そうとした際に

 

手元が狂って直接火の着いたローソクに当たりローソクを

 

倒してしまった。

 

蝋燭のロウが、机を覆っている生地にこぼれてしまった。

 

 

生地に着いたロウは直ぐに固まり簡単には取れない。

 

次の準備の為、ロウ取りを行った。

 

ロウが付いた生地を洗っても簡単には取れないので、アイロン

 

を使ってピンポイントの処置をする。

 

温めたアイロンをキッチンペーパーなどの融けたロウを吸い

 

取ってくれる紙を生地の上下にセットしてその上に置いてロウ

 

を溶かして紙にロウを吸い取ってもらいます。

 

 

ロウはすぐに溶けて紙に吸われてロウの跡は消えました。

 

 

ロウが冷えて固まって再びシミが出来ていない事を確認して

 

から片付けました。

 

他にもロウが付いたと思わわれる生地にアイロンを当てて

 

ロウを溶かして吸い取りました。

 

生地を洗ってロウを落とすより簡単に綺麗にロウを落とせます。

 

外現場に通じている葬儀社様ならご存知だと思いますが、

 

ご存じない一般の方のために紹介しておきます。

 

 

 

 

 

ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~

 

 

 

 

cremation plan ,火葬だけのプランの問合せはこちらまで

https://sites.google.com/site/ess0120531900/home/cremation

 

奈良市斎苑旅立ちの杜の奈良市民葬サイトはこちら

https://zerovx7ess.com/

 

正行寺会館別館の寺院家族葬サイトはこちらから

 

 

ご遺体冷却装置フリージングパッドについてはコチラ

https://sites.google.com/view/ess0742710135

 

 

 

 


以下の広告は弊社とは一切関係ありません