かなりの改造が必要 | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

今日は、ASFに問合せをした電気軽貨物車の試乗をした。

 

 

その後、軽霊柩車として改造できるか検証してみた。

 

助手席、センターコンソールの撤去、運転席後部に座席を設置。

 

荷台を切る必要がある。

 

 

ちょっと車幅が狭いような気がする。

 

エンジンはないのでうるさくないが、防音、断熱加工もした方

 

が良さそうだ。

 

かなりの改造が必要になりそうだ。

 

リース販売はできないそうなので、買取になる。

 

メーカーでは改造ができないので、またDIYか?

 

代理店さんも実績がないので改造は難しいそうだ。

 

走りはまぁまぁだが、最高速度は時速108キロまでしかでない。

 

高速道路の制限速度が120キロ時代に108キロは

 

ちょっと物足らない。

 

1回の充電で200キロぐらい走行できるようだが、充電時間が

 

想定より長い。

 

急速充電1時間で50%しか充電されない。

 

500キロの長距離搬送だと道中数回の充電が必要になる。

 

従来より5時間近く遅れる。

 

ん~っ!新しい物好きの私は魅力的な車だが、不安要素が

 

沢山ある。

 

ちょっと難しいかもしれない。

 

 

 

 

ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~

 

 

 

 

cremation plan ,火葬だけのプランの問合せはこちらまで

https://sites.google.com/site/ess0120531900/home/cremation

 

奈良市斎苑旅立ちの杜の奈良市民葬サイトはこちら

https://zerovx7ess.com/

 

正行寺会館別館の寺院家族葬サイトはこちらから

 

 

ご遺体冷却装置フリージングパッドについてはコチラ

https://sites.google.com/view/ess0742710135

 

 

 

 

 

 

 

 


以下の広告は弊社とは一切関係ありません