お手沿い不要 | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

最近、火葬場職員さんは男女関係なく一人で入場対応されて

 

いる火葬場が多くなってきた。

 

その為、霊柩車や寝台霊柩車から火葬場内用棺台車に御柩を

 

移動させる時の人員が居なくなった。

 

また、ストレッチャーで入場の際は2人以上(柩の担ぎ手)で

 

入場するように指示している火葬もあります。

 

弊社はストレッチャーで入場しますが、自作棺台ローラーを

 

装備しているので一人で対応可能。

 

 

火葬場職員さんやご遺族様のお手沿いは不要です。

 

火葬場内用棺台車と接触することはありません。

 

高さを合わせればスルスルと御柩を移動させることが可能。

 

火葬場職員さんから「一人ですか?」の問いかけされると

 

「高さを合わせていただければお手沿いは不要」と対応。

 

スムーズに御柩を移し替えて入場。

 

滞りなくお別れ火葬を執り行いました。

 

 

 

 

ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~

 

 

 

 

cremation plan ,火葬だけのプランの問合せはこちらまで

https://sites.google.com/site/ess0120531900/home/cremation

 

奈良市斎苑旅立ちの杜の奈良市民葬サイトはこちら

https://zerovx7ess.com/

 

正行寺会館別館の寺院家族葬サイトはこちらから

 

 

ご遺体冷却装置フリージングパッドについてはコチラ

https://sites.google.com/view/ess0742710135

 

 

 

 

 

 

 

 


以下の広告は弊社とは一切関係ありません