浴室と脱衣所のDIYリフォームをしていると水道管老朽化が
気になったので、この家の水道管がどこを通っているか
知りたくなった。
家の図面は残っているが、水道管の配置図は見当たらない。
そこで仕事の合間に水道局へ行ってきた。
身分証明を見せると水道管の配置図を頂くことができた。
昭和51年に建てた時の物が保存されていた。
文字が潰れていてちゃんと読めないが、大体わかる。
とても助かります。
古い配管のままの所は漏水のリスクがあるので調べようと
思う。こんな状態になっているかもしれません。
ここは、一応直したが、まだ基礎の中に古い配管が埋まって
いるので心配だ。
出来れば新しい配管を外から引き直したい。
配管図が手に入ったのでチャレンジしてみる。
目星を付けて掘ってみようと思います。
ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~
cremation plan ,火葬だけのプランの問合せはこちらまで
https://sites.google.com/site/ess0120531900/home/cremation
奈良市斎苑旅立ちの杜の奈良市民葬サイトはこちら
正行寺会館別館の寺院家族葬サイトはこちらから
ご遺体冷却装置フリージングパッドについてはコチラ
https://sites.google.com/view/ess0742710135
以下の広告は弊社とは一切関係ありません