今日は、午後からDIYリフォーム。
2階廊下を再塗装する為の下地処理。
オーダビルサンダーで廊下を削ります。
粉だらけになるので掃除機を集塵機代わりにして作業した。
洗濯機用排水ホース掃除機の先に付けてホースの先を
オーダビルサンダーにタイラップ止めして集塵機にした。
けっこう吸い取ってくれます。
もう一台掃除機があるので床に落ちた粉が広がらないように
早めに吸い取ります。
電気コードの取り回しが面倒だが、粉だらけになるよりマシ。
床を全面削ってみたが、粉だらけにならなかった。
掃除機の中は粉だらけでした。
屋外で掃除機の中をブロアーで掃除するとすごい量の粉が
飛び散ります。
処分しようかと思っていた掃除機が役立った。
ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~
cremation plan ,火葬だけのプランの問合せはこちらまで
https://sites.google.com/site/ess0120531900/home/cremation
奈良市斎苑旅立ちの杜の奈良市民葬サイトはこちら
正行寺会館別館の寺院家族葬サイトはこちらから
ご遺体冷却装置フリージングパッドについてはコチラ
https://sites.google.com/view/ess0742710135
以下の広告は弊社とは一切関係ありません