最近、葬儀備品として外現場で利用することが少なくなった、
6尺テーブルをDIYリフォームの作業台として利用することが
多くなった。
外現場の葬儀の際に6尺テーブルは、香炉や燭台、お供え物
などお寺様が読経を上げる為に必要な物を置く机として、また
受付け台として利用しています。
しかし、近年の貸式場は、葬儀備品が揃っている式場が多く
なり、6尺テーブルの出番が少なくなった。
少し小さい4尺テーブルは、殆ど出番が無くなったので、
物置台として使っています。
殆ど使われない時期があったので流用できて良かったです。
今日は、3時間程DIYリフォームできた。
ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~
cremation plan ,火葬だけのプランの問合せはこちらまで
https://sites.google.com/site/ess0120531900/home/cremation
奈良市斎苑旅立ちの杜の奈良市民葬サイトはこちら
正行寺会館別館の寺院家族葬サイトはこちらから
ご遺体冷却装置フリージングパッドについてはコチラ
https://sites.google.com/view/ess0742710135
以下の広告は弊社とは一切関係ありません