次は大型ごみで処分してみよう | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

昨日今日とDIYリフォームで出た廃材やゴミ、畳を業者様に

 

依頼して処分してもらった。

 

 

畳の処分費は1枚2,000円+搬送費500円。

 

8畳なので20,000円(税込)。

 

 

廃材やゴミの処分費が5万円(税込)。

 

計7万円程。

 

業者様に依頼するとまぁまぁかかります。

 

まだ先だが、処分する畳は、あと18畳ぐらいは出る予定。

 

処分方法を調べてみると1畳を4分割すれば大型ごみでも

 

処分できるみたい。

 

電動ノコギリはあるので畳を切ることはできると思う。

 

処分費節約の為、次回は大型ごみで処分してみようと思う。

 

奈良市では大型ごみの収集依頼は2ヶ月に1回と決まっている。

 

今年は1回依頼した。

 

 

 

 

 

ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~

 

 

 

 

 

cremation plan ,火葬だけのプランの問合せはこちらまで

https://sites.google.com/site/ess0120531900/home/cremation

 

奈良市斎苑旅立ちの杜の奈良市民葬サイトはこちら

https://zerovx7ess.com/

 

正行寺会館別館の寺院家族葬サイトはこちらから

 

 

ご遺体冷却装置フリージングパッドについてはコチラ

https://sites.google.com/view/ess0742710135

 

 

 

 

 

 

 

 


以下の広告は弊社とは一切関係ありません