喪主兼葬儀担当者 | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

二日前に親父が亡くなった。

 

コロナ禍で面会制限がある中、私の面会中に息を引き取った。

 

幸いにも私は、母と父の死に目に会えた。

 

母の葬儀の時は、父が喪主で私は葬儀担当者だった。

 

 

どちらかというと普段の葬儀担当より楽だった。

 

しかし、親父が亡くなったら喪主は私になる。

 

私と親父は仲が悪くなってここ数年程、交流は全くなかった。

 

余命宣告を受けた3ヶ月程前から何度か会った程度。

 

もしもの時の連絡先など葬儀についても話した。

 

もしもが現実になり、喪主兼葬儀担当者になった。

 

葬儀の段取りは難なくできた。

 

親族への訃報の連絡が、なかなか大変だった。

 

連絡先の電話番号を調べる所から始まり、連絡がつくと当然

 

ながら葬儀への参列の有無など、話は長くなる。

 

結構長くなり、葬儀の準備が想定以上に進まない。

 

でも、何とか形になった。

 

 

母の時の比べると少し小ぶりだが、部屋の大きさに合って、

 

丁度いい感じです。

 

式の進行は、信頼できるセレモニースタッフがいるので不安なし。

 

喪主をするのは、初体験。

 

葬儀に参列していただける親族様と打合せして宿泊の有無など

 

葬儀担当者が知りたい情報えお聞きました。

 

コロナ禍で親族も参列が少ないにも拘わらず、故人の

 

話が長くなり、段取りの手が止まってしまいます。

 

いつもよりすることは増えたが思い通りに親父を送り出すこと

 

ができた。

 

親父の葬儀に携わっていただいた関係者の皆様には、

 

本当に感謝申し上げます。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~

 

 

 

 

 

cremation plan ,火葬だけのプランの問合せはこちらまで

https://sites.google.com/site/ess0120531900/home/cremation

 

式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess.com/plan.htm

 

奈良市斎苑旅立ちの杜の奈良市民葬サイトはこちら

https://zerovx7ess.com/

 

ご遺体冷却装置フリージングパッドについてはコチラ

https://sites.google.com/view/ess0742710135