ある市町村役場の事です。
既に死亡届を提出する際には、申請者の認印は不要になって
いる。
また、24時間体制で死亡届を受け付けている役場も多い。
夜間に死亡届をすると届け出た人が必要事項を全て記入
し埋火葬許可証を作成する役場もあります。
当然ながら認印は不要。
ところがその役場に昼間、死亡届を提出すると死亡届には認印
は不要だが、申請者以外(この場合は葬儀社)の物が
埋火葬許可証を受け取る場合は、申請者の認印が必要と
言われた。
受け取りの時点で認印が必要と言われても申請時点で何も
言われなかった、また夜間は認印不要なので用意してない。
何とかなったが、夜間不要昼間要、変なシステムですね。
認印全廃なのか必要なのかハッキリして欲しい。
最近、認印廃止の流れで販売している所が少なくなっている。
地域によっては喪家様が死亡届を提出している所があるが、
弊社の営業エリア内は、殆ど葬儀社が代行している。
火葬予約や斎場も葬儀社がしている。
変な箇所で要認印などなくして全廃してほしい。
ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~
cremation plan ,火葬だけのプランの問合せはこちらまで
https://sites.google.com/site/ess0120531900/home/cremation
式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess.com/plan.htm
奈良市斎苑旅立ちの杜の奈良市民葬サイトはこちら
ご遺体冷却装置フリージングパッドについてはコチラ
https://sites.google.com/view/ess0742710135
以下の広告は弊社とは一切関係ありません