昨夜は中距離搬送に備えていつもより早く仮眠を取ったが、
気が付けば朝だった。
葬祭業ではあるあるなので、特に気にせず他の業務をします。
先日ポチッ!軽霊柩寝台車用のオルタネーターが届いたので
早速交換作業に取り掛かった。
オルタネーターを取りやすくした状態でパシャリ。
点検整備の際には汚れは落とすようにしているので、このまま
でも良さそうですが、既に20万キロ越えの車です。
事前に作業工程を調べていたので難なく取り外せた。
比較してみると容量アップしたオルタネーターの方が大きい。
ちゃんと取り付けれるか心配だったが、適合確認したので難なく
交換することができた。
ベルト調整は、事前に指で感じたたわみに合わせました。
多分大丈夫だと思う。
エンジンをかけて発電されていることを確認した。
作業時間は、棺台レールを外すところを入れて2時間弱、
ちゃちゃっと交換できました。
軽霊柩寝台車は、ご遺体冷却装置フリージングパッドや
電動タービンを常時回すなど電力が必要になることがあるので、
このオルタネーター交換は効果が期待できます。
実走で体感できるほど違いを感じることができればいいですね。
ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~
cremation plan ,火葬だけのプランの問合せはこちらまで
https://sites.google.com/site/ess0120531900/home/cremation
式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess.com/plan.htm
奈良市斎苑旅立ちの杜の奈良市民葬サイトはこちら
ご遺体冷却装置フリージングパッドについてはコチラ
https://sites.google.com/view/ess0742710135
以下の広告は弊社とは一切関係ありません