フリージングパッドのあて方 | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

「ご遺体ドライアイス当て方」というキーワードで検索されて

 

いる方がいます。

 

基本的な当て方はご遺体冷却装置フリージングパッドも

 

同じなので紹介しよう。

 

 

ドライアイスは、1個2.5㎏長方形の塊を綿花やドライパックに

 

巻いて胸部と腹部にあてがいます。

 

これで十分ですが、葬儀社によっては頭の両側に当てたり

 

首の後ろから後頭部にかけて当てたりします。

 

本当は背中側にも当てれば一番良いのですが、ドライアイス

 

の塊は大きすぎるので無理です。(弊社開発の保冷剤は可)

 

 

後頭部にも枕代わりにこの保冷剤を当てれば顔色の変化の

 

心配は不要。

 

ドライアイスが手に入らない方は冷えたアイスノンなどの保冷剤

 

を胸やお腹、背中に当てればご遺体の変化を大幅に遅らせる事

 

ができます。

 

お亡くなりになったら早く冷やす処置をしてもらう事が大事。

 

病院によっては処置後、直ぐに保冷剤をあてがってくれる

 

事があります。

 

 

 

 

 

 

ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~

 

 

 

 

 

cremation plan ,火葬だけのプランの問合せはこちらまで

https://sites.google.com/site/ess0120531900/home/cremation

 

式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess.com/plan.htm

 

 

 

 


以下の広告は弊社とは一切関係ありません