「一般葬と家族葬の違い」というキーワードで検索されている方が
多いので弊社の見解を述べたいと思います。
近年、お葬式のプラン名に家族葬プラン、一般葬プランなどと表記
されている葬儀社があります。
弊社もそうです。
弊社では家族葬、一般葬も同じ花祭壇でプランニングしています。
違いと言えば会葬御礼品(タオル、ハンカチなど)の有無でしょうか。
一般葬には28人乗りのマイクロバスが付いています。
遠いご親戚様も招いてお葬式をするということです。
そうなると町内、その他関係の参列者もOKという感じです。
タオルやハンカチなど会葬御礼品も用意することになりますね。
地域によっては商品券というところもあります。
親しい間柄のみ家族葬場合は、会葬御礼品を用意しても受け取らな
いので、弊社では用意しません。
打合せの段階で喪家様も了承されているので問題になったことは
ありません。
形を気にされる方にはご親戚様の分の会葬御礼品を用意すること
もありますが、10個以内です。
他社様の見解は、弊社とは異なるところもあると思います。
「家族葬でお願いします。」と言いながら数百人の参列者が来る
こともあります。
打合せの段階で家族構成など聞き取りしていると参列者の多少は
判断できます。
弊社では参列者が増えても対応できるようにしています。
葬儀担当者が判断を誤ると大混乱になることもあります。
ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~
cremation plan ,火葬だけのプランの問合せはこちらまで
https://sites.google.com/site/ess0120531900/home/cremation
式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess.com/plan.htm
以下の広告は弊社とは一切関係ありません