葬儀施行証明書 | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

身内のお葬式に参列する際に忌引き休暇を取る方が多いです。

 

忌引き休暇には、家族や親族など、身近な方が亡くなってお葬式を

 

執り行った証拠が必要になります。

 

通常は、故人の名前や喪主の名前が記載された「会葬礼状」を会社

 

に提出すればOKでした。でも、少人数の家族葬が当たり前になって

 

きた昨今は会葬礼状を作らないようになってきました。

 

また、会葬礼状があっても故人名、喪主名が記載されていないことが

 

あります。(サービス礼状)

 

故人名、喪主名が記載されていない会葬礼状は証拠にならないので

 

、別の証明が必要になります。

 

弊社では葬儀証明書(葬儀施行証明書)を発行しています。

 

 

故人名、喪主名、葬儀日時、葬儀場、などを記載した物です。

 

弊社では名前入りの会葬礼状は作らないのでいつも葬儀証明書を

 

発行しています。当たり前ですが無料です。

 

請求書や葬儀後の手続きを説明する際に渡しています。

 

 

 

 

 

 

ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~

 

 

 

 

 

cremation plan ,火葬だけのプランの問合せはこちらまで

https://sites.google.com/site/ess0120531900/home/cremation

 

式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess.com/plan.htm

 

 

 

 


以下の広告は弊社とは一切関係ありません