今日は、仕事で京都府北部へ軽寝台車霊柩車で移動しました。
電動ターボ化した軽寝台車霊柩車の走行テストの絶好の機会です。
前日に新たにフレッシュエアーを取り入れる為に再びタイヤハウスの
後方にエアーファンネルを付けました。
高速走行中にエアー不足にはならないようにしたつもりです。
エアダクト内に目が粗いスポンジを仕込んでいるので雨天時でも水
の侵入を防ぎます。
これでフロント部からとダブルでフレッシュエアーを取り入れることが
できます。
移動のほとんどは高速道路を利用しました。
総走行距離は348㎞。
我が家に近くのスタンドで満タンに給油。
給油量は、24.81リットル
このデータから燃費を割り出すと実燃費リッター14㎞でした。
ネット上で調べただけですが、実燃費は悪くないです。
実際のアクセル踏み込み具合いは電動ターボ化前に比べるとかなり
少ないです。
車体の操安性は、時速120キロまでという感じです。
シフトチェンジは、オーバードライブのオン、オフは手動でした方が、
良い感じです。
ECUの調整などしたいところですが、素人では無理です。
このあたりで妥協するしかありませんね。
ちょっと、うるさいですが個人的にはアクセルを踏込んだ時の吸気音
は、悪くないです。
タコメーターを付けたことでパワーバンドが分かった。
ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~
cremation plan ,火葬だけのプランの問合せはこちらまで
https://sites.google.com/site/ess0120531900/home/cremation
式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess.com/plan.htm
以下の広告は弊社とは一切関係ありません