6月24、25日にパシフィコ横浜で開催されるフューネラルビジネスフェ
アー2021にご遺体冷却装置フリージングパッドを出展した時に実演
する為の装置ができあがったので実演を想定したテストをした。
冷却面、冷却水の温度を測れるようにセンサーを付けてテスト開始。
赤色の温度計は冷却面の温度。
電源を入れると直ぐに温度が下がった。
室温と冷却水の温度は、それぞれ25℃台。
2分しか経っていないけど冷却面の温度は、-4.4℃まで下がった。
凄い勢いで温度計の数字が下がった。
5分後には冷却面の温度が-9℃まで下がった。
冷却面の温度が1.5℃程上昇した。
1時間経つと冷却水の温度が29.3℃と4℃近く上昇した。
冷却水の温度が上がったことで冷却面の温度が約1℃上昇した。
更に1時間後の様子。
冷却水の温度が少し上がって29.5℃とこの辺で安定している。
冷却面の温度は-8.7℃とコンマ何度の差。
室温が25℃ぐらいだとこんな感じです。
本番はここから+5℃以上を想定している。
実験は続く。
冷却水の温度を下げる為に400mlの氷水を用意した。
本番当日に水を凍らせたペットボトル用意できないと思うので、
コンビニでクラッシュアイスを調達して蓋付きのカップに入れようと思
ってます。
蓋をして冷却水タンクに投入。
冷却水タンクは100均で買ったピッチャー
冷却水タンクに氷水が入ったボトルを入れて約30分後。
冷却水は約3℃下がった。
冷却面の温度の温度は、-10℃まで下がった。
ここで実演用テスト1回目終了。
400mlの氷水では、あまり水温が下がらないことがわかった。
2回目の実験は最初から冷却水の温度を上がらないようにしてみる。
水温15~20℃ぐらいから始めてみよう。
冷却面の温度は常に-10℃以下。
クラッシュアイスは、沢山用意しておく必要があるね。
ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~
cremation plan ,火葬だけのプランの問合せはこちらまで
https://sites.google.com/site/ess0120531900/home/cremation
式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
https://www.zero-ess.com/public.htm
以下の広告は弊社とは一切関係ありません