温度計を付けました | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

最近、ご遺体冷却装置フリージングパッドZERO-FP1を他社様の

 

会館やご自宅安置でも利用する機会が増えてきました。

 

そこで葬儀担当者様やご遺族の方に適切に使用してもらうために

 

温度計を本体に付けました。

 

 

この温度計は本体周囲温度(室温)を表示します。

 

これから夏にかけて気温が上がってきます。

 

ご遺体冷却装置フリージングパッドZERO-FP1の運転推奨周囲温度

 

は、30℃以下に設定しています。

 

本体周囲温度が30℃を超える場合は、エアコンを使用して本体周囲

 

温度を30℃以下に下げた方が効果的に冷却できます。

 

使用する際には、「30℃超えて暑くなってきたら、この温度計が30℃

 

以下になるようにエアコンを設定してください。」と伝えるだけです。

 

夏場であればご遺体を安置している部屋は、必ずエアコンは強めに

 

入れてもらっているので30℃を超えることは殆どありません。

 

エアコンが無い場合は、扇風機やサーキュレーターで本体に風を

 

当ててもらう方法があります。

 

室温が30℃を超えてくると冷却面の温度が氷点下にならないので

 

(5℃前後)冷却効果は、少し落ちます。

 

それでも継続して冷却(吸熱)するのでご遺体に対して何ら問題は

 

ありません。

 

冷凍装置から冷蔵装置に変わるイメージです。

 

次回作から温度コントローラーを組み込む予定。

 

 

 

 

 

 

 

 

ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~

 

 

 

 

 

cremation plan ,火葬だけのプランの問合せはこちらまで

https://sites.google.com/site/ess0120531900/home/cremation

 

式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
https://www.zero-ess.com/public.htm

 

 

 

 


以下の広告は弊社とは一切関係ありません