誓約書(念書)が必要です | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

時々、教義上の理由から他の宗教の作法を一切受け付けない宗教

 

があります。 

 

中には火葬後のお骨上げ(収骨)をしない宗教があります。

 

葬儀社側は、お骨上げ(収骨)の有無に関しては遺族様のご意向

 

にお任せしているので打合せの際に伝えてもらえればいい事ですが

 

、火葬場には必ず誓約書や念書等を提出する必要があります。

 

火葬場が用意した誓約書(念書)に署名捺印、所によっては身分証

 

明書のコピーが必要な所もあります。

 

理由は後日、お骨が必要と言われて他の人の焼骨と混ざっている為

 

、お骨上げができないのです。

 

「後で気が変わっても無理ですよ。」と念押ししているのです。

 

実際のところ直前になって気が変わる方もいます。

 

事前に火葬場では拝顔はできないと伝えて納得してもらっていても

 

、火葬場に着いてから拝顔させてほしいと言われる方もいます。

 

拝顔は火葬前なので何とかなりますが、火葬後はどうにもならない。

 

他の人の焼骨と一緒に焼骨庫に収められてしまいます。

 

お骨上げ(収骨)を希望しない方は事前によ~く考えてください。

 

宗旨替えをした時に後悔しないようにしてください。

 

 

 

 

ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~

 

 

 

 

 

cremation plan ,火葬だけのプランの問合せはこちらまで

https://sites.google.com/site/ess0120531900/home/cremation

 

式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
https://www.zero-ess.com/public.htm

 

 

 

 


以下の広告は弊社とは一切関係ありません