朝顔さんは法医学者 | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

「監察医 朝顔」というドラマが放送されていますね。

 

 

ドラマを観ると朝顔さんは法医学者さんです。

 

ドラマの題名は、監察医となっていますが、

 

監察医とは、自治体の知事によって任命された、行政解剖を行う

 

医者のことです。


「行政解剖」とは、死因がはっきりしないが、犯罪性のない遺体(自宅

 

での突然死など)の、死因を解明するために行われることです。


監察医制度は、1947年に人口上位都市の7都市に導入され、


現在では5都市(東京23区・横浜市・大阪市・名古屋市・神戸市)のみ


で制度の運用が残っています。


また、制度として現実に機能している地域はさらに少なく、東京、

 

大阪、神戸のみとも言われています。


一方、犯罪性の可能性のある解剖は、「司法解剖」と呼び


区別しています。

 

ドラマの内容からすると事故や 事件などを医学的、科学的観点から


調査しています。

 

犯罪性ある或いは、その疑いがある時に裁判所が発行する


鑑定処分許可状を得て「司法解剖」が行われます。

 

監察医とは違うような気がします。

 

同じように自殺や事故など異状死体を観る警察医もいます。

 

警察医、とは一般の方にとって聞きなれない言葉だと思います。


地域の警察署に所属するお医者さんです。


警察署に常駐しているわけではありません。


普段は町のお医者さんです。


自殺や事故など異状死体の検案をするのが警察医の業務です。

 

警察医は、解剖はしません。

 

お亡くなりになった状況によっては、警察医、監察医(5都市のみ)、

 

法医学者の先生方に視てもらうことになります。

 

 

 

 

ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~

 

 

 

 

 

cremation plan ,火葬だけのプランの問合せはこちらまで

https://sites.google.com/site/ess0120531900/home/cremation

 

式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
https://www.zero-ess.com/public.htm

 

 

 

 


以下の広告は弊社とは一切関係ありません