九州地方が大雨に見舞われてます。
また台風シーズンにも入っています。
私は経験したことがありませんが、水はけの悪い所や排水処理が
追い付かないぐらいの大雨が降った時は、下水が逆流し、トイレや
風呂場、洗濯機の排水口などから水が噴き出ることがあるそうです。
原因は、下水道の水位が急上昇することが逆流するそうです。
逆流を防ぐ方法が国土交通省で紹介されていた。
ビニール袋に水をいれた水のうをトイレやふろ場、洗濯機の排水溝の
上に置くことで逆流を抑える効果があるそうです。
家庭で役立つ防災知識として覚えておこう。
ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~
cremation plan ,火葬だけのプランの問合せはこちらまで
https://sites.google.com/site/ess0120531900/home/cremation
式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess.com/plan.htm
以下の広告は弊社とは一切関係ありません