何年くらい前だろうか?
葬儀会館にご遺体の安置方法が二通りになり、それぞれに呼び方が
ついた。
一つは、付き添い安置。(一昔前はこの方法しかなかったと思う)
呼び名の通り、付き添いが可能な安置方法。
部屋の様式はありますが、畳の上にお布団を敷いて故人様を安置し
24時間遺族の方が面会や付き添い可能な安置方法です。
安置室利用料は一日4~5万円。葬儀社によって違います。
もう一つは預り安置。
付添いができない安置方法。
葬儀社によって安置方法は様々。
納棺して小部屋の安置。
10℃以下に冷えた小部屋に安置。 ご遺体用冷蔵庫に安置。
他のご遺体と一緒に安置されることもます。
料金は預り安置の方が安い。
安価な定額の葬儀プランや火葬だけのプランに含まれていることが
多い。
弊社は葬儀会館を所有していないので火葬場の霊安室を利用して
預り安置する方法を提案することがあります。(800~2000円)
また、付き添いはできませんが、面会が可能な民営の安置場を利用
することもあります。
弊社の場合は付添い安置を希望されても限定された地域でしか対応
できません。
どちらが良いかはご当家様の判断になります。
個人的には、帰るお家があるなら連れて帰ってほしい。
ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~
cremation plan ,火葬だけのプランの問合せはこちらまで
https://sites.google.com/site/ess0120531900/home/cremation
式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess.com/plan.htm
以下の広告は弊社とは一切関係ありません