ご不幸があった家の玄関や門に「忌中」や「忌」と書いた紙を玄関に
貼ります。その紙を忌中札・忌中紙といいます。
穢れを外に出さないようにという考えから行われるもので、その家で
亡くなった方がいることを知らせる為のものだと言われています。
ご自宅安置やご自宅でお亡くなりになった場合、故人様の枕元に
枕飾りをセットする際に玄関に忌中紙を貼っていました。
ところが今は防犯上の理由から全く貼らなくなりました。
忌中紙の案内はしますが、防犯上問題があると伝えると皆さん
『貼らない』と答えられます。
もう何年も忌中紙を貼った記憶がないので枕飾りセットから省いてしま
おうと思っています。
昔からある風習ですが、徐々に時代にそぐわないようになり
消えていこうとしています。
ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~
cremation plan ,火葬だけのプランの問合せはこちらまで
https://sites.google.com/site/ess0120531900/home/cremation
式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess.com/plan.htm
以下の広告は弊社とは一切関係ありません