斎場(火葬場)を持たない市町村でお亡くなりの場合、
他市斎場(火葬場)を利用しなければなりません。
その際の利用料金は、市外料金となり最大10万円です。
斎場利用(火葬料金)が10万円もすると近隣葬儀社のプランを
含めると最低でも30万円近く葬儀費用が必要になります。
葬儀費用を抑えたいと思われている方には重い負担になります。
しかし、ご遺族の方のお住まいの地域によっては市民料金で斎場を
利用することができ葬儀費用を抑えることができます。
斎場利用料が10分の1(1万円)になる所やそれ以下7千円になる所
もあります。
地元葬儀社さんはいつも利用する斎場(火葬場)より遠いというだけで
利用しません。
また地元葬儀社が利用したことがない斎場(火葬場)という理由も
あるようです。
斎場利用料が9万円も変われば浮いた分を食事や他の分に使えます
よね。 ご遺族の方は知るすべはないので気の毒です。
知らせてあげて欲しいでですね。
ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~
cremation plan ,火葬だけのプランの問合せはこちらまで
https://sites.google.com/site/ess0120531900/home/cremation
式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess.com/plan.htm
以下の広告は弊社とは一切関係ありません