喪家様宅や事前相談先のお宅へ伺った時に御仏壇がご自宅にある
場合は、御仏壇に手御合わせて挨拶をします。
その際に御仏壇のご本尊などを見て宗派の予想をします。
例えば上の画像は浄土真宗本願寺派と真宗大谷派のご本尊です。
阿弥陀様の後ろのご来光の数で区別しています。
本願寺派は、ご来光が8本、真宗大谷派は6本という感じです。
真言宗の場合はこんな感じです。
掛け軸ばかりではありませんが、ご本尊はだれかと覚えておけば
いいのです。
では何の為に覚えるかというと故人様をご自宅に安置した際の枕飾り
のセットの仕方や宗派によって用意しておく物が違うからです。
仏壇が必ず正しいとは限りませんが覚えて損はありません。
葬儀担当者なら覚えておく必要があると思います。
ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~
家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちら まで
http://www.zero-ess.com/contact.htm
式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess.com/plan.htm
以下の広告は弊社とは一切関係ありません