使いかた自由 | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

殆どのお葬式のプランに必ず白木の机が付いています。

 

 

枕机といって故人様を安置している枕元に置く机です。

 

香炉や花立、燭台など具足を置いて、お葬式の後も四十九日まで

 

使います。

 

通常四十九日が終われば不要になるので葬儀屋さんに引き取って

 

もらい処分してもらうのですが、葬儀屋さんによっては初盆の時に

 

盆だなの台として再利用の案内をしているところもあります。

 

弊社の場合もそうです。また、お墓を購入するまでの間、お骨箱を

 

置く台としても利用してもらっています。

 

中にはレースなどの布をかけてずっと利用されている方もおられます。

 

白木の机だからといって縁起の悪い物ではありません。

 

使いかたは自由です。

 

 

では・・・また明日(^-^)ノ~~

 

家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちらまで
http://www.zero-ess.com/contact.htm 

式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess.com/plan.htm




以下の広告は弊社とは一切関係ありません